
でもそんな欲望は、決して表には出せない。
「趣味が一緒の異性」や「話し相手になってくれる異性」がいたらなぁ。
50代でも異性の友達を作れる方法はないかな?
こういった悩みに答えます。
「50代なんだけど、異性の友達が欲しい!」なんて、身の回りの人や近所の人に口が裂けても言えませんよね。
大半の人は、「は?いい歳して何言ってんの?」と白い目で言ってくるのは、簡単に想像できます。
だからこそ、50代で異性の友達を作るということは難しいと思われがちです。
しかし、実際には異性の友達が欲しいと思っている、あなたと同年代の50代の方は、たっっっくさんいるんですよ。
あなたも、あなた自身とまったく同じ境遇にいる50代の異性と出会いたいですよね?
そこでこの記事では、
- 50代で異性の友達が欲しいならサークルよりもマッチングアプリで探すべき理由
- 50代向け異性の友達を作れるマッチングアプリ3選
- 異性の友達が欲しい50代のマッチングアプリの選び方
- 50代がマッチングアプリで異性の友達を作る5つのコツ
- 50代がマッチングアプリで異性の友達を探すメリット
について解説していきますね。
【50代が異性の友達を作りやすいアプリ3選】
50代で異性の友達が欲しいならサークルよりもマッチングアプリで探すべき理由
異性の友達が欲しいと思っているなら、サークルなどで探そうとしている人もいるかと思います。
しかし、サークルよりもマッチングアプリで探したほうが良いです。
その理由について解説します。
出会える人数が比較にならないほど多い
サークルで出会える人数は、マッチングアプリに比べてかなり限られてきます。
サークルで出会える人は、「そのサークルに参加している人だけ」です。
そのサークルに参加している人だけにしか出会えないと考えると、なんだかもったいない気がしませんか?
50代でも、友達が欲しいと思っている人はたくさんいます。
しかし、サークルだけで友達探しをするのは、はっきり言って、出会える人数が少なすぎます。
一方で、マッチングアプリは、あなたが住んでいる地域の多少離れたところにいる異性にも出会うことができます。
しかも、「友達が欲しいと思っている異性に」です。
目的が明確なので仲良くなりやすい
サークルで出会う人というのは、みんながみんな、友達を作る目的で参加しているわけではありません。
どうせなら、相手も仲良くなりたいと思っている人と仲良くなりたいですよね。
その点、マッチングアプリなら、プロフィール欄に「友達が欲しいです。」「友達作り」などと書いているので、友達を作ることが前提です。
マッチングアプリとサークルでは、「目的の明確さ」が大きく変わってくるので、「仲良くなりやすさ」も変わってきます。
圧倒的に効率がいい
サークルだけで友達を探そうとするのは、効率が悪いです。
サークルで友達を探すには、
- まず、参加するサークルを探さなければなりません。
- 参加するサークルを探したら、実際にサークルの開催場所まで足を運ばなければなりません。
- 足を運んだら、狙った異性と仲良くなるためにアプローチしなければなりません。
- 仲良くなるまで、何度も足を運んで、何度もアプローチしなければなりません。
- (狙った異性は、別に友達が欲しいとは思っていない可能性もあります。)
友達を作るのに、これだけ時間や手間がかかるわけです。
しかし、マッチングアプリなら、家の中はもちろん。
ベッドの上、トイレの中など、暇さえあれば、どこでも友達を探せます。
しかも、相手も友達が欲しい人間なので、仲良くなりやすい特典付き。
50代向け異性の友達を作れるマッチングアプリ3選【女性は無料】
想像してみてください。
毎日メールで連絡を取り合ったり、好きなことや趣味を一緒にしたり…。
以下のマッチングアプリなら、そんな異性との出会いを掴めますよ。
華の会メール
華の会メールは、中高年が選ぶマッチングサイト第1位です。
華の会メール公式サイトでは、35歳以上の会員で全体の85%を占めていると公表されています。
20代~30代だけで全体の7割を超えているアプリが多い中、ここまで50代以上の会員が多いアプリはありません。
利用目的としては、友達やメル友はもちろん、趣味友、話し相手を求めている中高年がたくさん登録しています。
50代は、どのアプリを使うか迷ったら「華の会メール」を選べば間違いないでしょう。
※新規登録で150ポイント(1,500円分)が無料でお試し可能!
華の会メールの詳細はこちら
ペアーズ
Pairsでも50代の出会いは期待できます。
Pairsは、20代~30代の利用者が6割以上です。
しかし、累計会員数が1,500万人以上なので、割合としては少ないですが、50代の利用者も存在します。
Pairsには、10万以上のコミュニティがあり、趣味や価値観で相手を探すことができるので、友達を見つけやすいのがメリット。
これら以外にも、映画や音楽、スポーツなど、さまざまなコミュニティからお相手を検索することができますよ!
関連記事
マリッシュ
マリッシュは、シングルマザー/シングルファーザー、バツイチ向けの再婚活アプリです。
バツイチやシンママ、シンパパが優遇されるシステムになっています。
再婚活アプリとはいえ、結婚がトラウマになって、結婚目的ではないけどパートナーを探しているという人も多いです。
マリッシュにも、コミュニティ機能(グループ)があり、趣味や価値観で検索することができますよ。
「友達募集」「友達作りたい」というコミュニティに入っている人を狙うのがおすすめです。
「50代でもOK」「50代に興味ある人」などのコミュニティに入っている人は、50代のあなたとやりとりしてくれますよ。
では、友達を作るには、どんなマッチングアプリを使えばいいのでしょうか?
使うマッチングアプリの選び方について、解説していきますね。
異性の友達が欲しい50代のマッチングアプリの選び方
マッチングアプリを利用している人は、20代~30代がほとんどで、恋活/婚活目的の人が多いです。
とはいえ、50代でもアプリ選びに気を付ければ、しっかり異性の友達を作ることができますよ!
以下の条件を満たすマッチングアプリであれば、50代でもしっかり出会えます。
- 50代の会員数が多いアプリ
- コミュニティが充実しているアプリ
- 婚活アプリ以外のアプリ
50代の会員数が多いアプリ
50代の会員数が多いアプリを選びましょう。
20代~30代しかいないアプリを使っても、はっきり言って50代は検索されませんし、仲よくなりにくく、友達もできません。
コミュニティが充実しているアプリ
コミュニティが充実しているアプリを選ぶのもおすすめですよ。
コミュニティが充実していると、趣味や価値観が一緒の相手を探すことができるんです。
例えば、
- 「テニス仲間が欲しい」「旅行が好き」などの趣味
- 「素敵な人なら50代でもいい」「話せる友達が欲しい」などの価値観
で相手を探せます。
コミュニティを使えば、50代でも簡単に異性の友達を見つけることができますよ!
婚活アプリ以外のアプリ
婚活アプリ以外のアプリを使いましょう。
40代や50代向けのアプリのほとんどが、婚活/再婚活の目的で運営されています。
しかし、あなたの目的は異性の友達を作ること。
アプリを使って、真面目に婚活/再婚活をしようとしている人とは目的が違います。
婚活アプリ以外のアプリを使うことで、友達を募集している異性に出会いやすくなりますよ!
50代がマッチングアプリで異性の友達を作る5つのコツ
50代がマッチングアプリを使って、異性の友達を作るにはコツがあります。
ただ適当に使うよりも、コツを抑えて使ったほうが何倍も異性の友達を作りやすくなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
プロフィール写真にこだわる
まずは、プロフィール写真にこだわりましょう。
当然プロフィール写真は載せた方がいいのですが、なんでもいいわけではありません。
清潔感がなく、無表情な顔をしていては、相手が「この人と友達になりたい」とは思ってくれません。
できるだけ印象の良い写真を載せることで、相手にも「あ、この人と仲良くなりたい!」と思ってもらいやすくなりますよ!
- 笑顔の写真
- 趣味やスポーツしているときの写真
- 自撮りではなく他人に撮ってもらった写真(自撮りだと怖くなってしまいがちだから。)
友達が欲しいことをプロフィールでアピールする
プロフィールに友達が欲しいことを記入して、友達作りをしていることをアピールしましょう。
中には、真剣にお付き合いをしたい人もいます。
そういった人がアプローチしてくると、友達が欲しいあなたとは目的が違うので相性が悪いです。
- 「気軽に会えてお茶でもできる友達を募集してます」
- 「一緒にスポーツしたり、悩み事を相談し合える友達を探しています」
など、プロフィールに友達が欲しいことを記入しておくことで、恋活、婚活している人を排除すると同時に、友達作りを希望している人だけを厳選することができるので、効率がよくなります。
コミュニティにたくさん入る
コミュニティにたくさん入ることもおすすめ。
コミュニティにたくさん入ることで、相手にあなたの趣味や価値観を伝えることができ、見つけてもらいやすくなります。
結果的に、たくさんの人の目に留まりやすくなり、理想の相手に出会いやすくなるんです。
自分が当てはまるコミュニティはできるだけ入るようにしましょう!
検索機能を活用する
検索機能を活用するのもおすすめです。
検索機能では、居住地、年齢、身長、体型、年収など相手の条件を自分好みに設定して、相手を検索できます。
条件に当てはまる相手を簡単に見つけられるので、検索機能は必ず使うようにしましょう!
高望みしない
高望みをしすぎない。ということも大切です。
人間は完璧ではないので、あれもこれもと望みすぎるのは、出会いを狭めてしまうことがあります。
出会った相手を認めてあげて、信頼関係を作っていく意識を持つことで、いい友達と出会えるようになるでしょう。
50代がマッチングアプリで友達を探すメリット
50代がマッチングアプリで友達を探すのには、メリットがあります。
趣味が一緒の異性を探せる
マッチングアプリは、趣味が一緒の異性を簡単に探すことができます。
プロフィール欄や入っているコミュニティを見れば、相手がどんな趣味をしているのかが一目で分かります。
一方で、近所の出会いでは、相手の趣味は分かりませんよね。
しかも、友達が欲しいと思っている人ばかりではありません。
マッチングアプリなら、趣味で相手を探せるので、仲良くなりやすく、有意義な時間を過ごせる友達が簡単に作ることができますよ。
外出せずに探せるので今の時代でも安心
今の時代は、コロナで外出を控える時代。
外出が減ってしまうと、出会う機会がなかなかなく、友達作りどころではありません。
しかし、マッチングアプリなら、スマホとネット環境があれば、不要不急な外出は控えつつも、出会いを見つけられます。
マッチングアプリは、そんないまの時代にもぴったりです。
相手の目的が分かるので効率がいい
マッチングアプリは、出会う前に相手の目的が分かります。
多くの人は、プロフィール欄に自分の目的を記入しています。
- 真剣に恋人を探しています。
- 結婚相手を探しています。
- 気軽にやりとりできるメル友を募集しています。
- 趣味が同じ友達を探しています。
など。
一方で、リアルの出会い(近所での出会い)では、相手の目的は一切分かりません。
相手が既婚者だったり、友達を募集していない人だったり、なにかと効率が悪いんです。
しかし、マッチングアプリなら、出会う前に相手の目的を知ることができるので、効率よく友達探しをすることができます。
出会う前に相手の目的を知れるって、相当すごいことですよね。
マッチングアプリであなたと同じ目的の相手をサクッと見つけちゃいましょう!
まとめ:50代で異性の友達が欲しいならマッチングアプリで作ろう!
50代になっても異性の友達がいるだけで、毎日が楽しくなるはずです。
とはいえ、リアルの出会いでは、異性の友達を見つけるのは至難の業。
近所の人に、「友達欲しいので仲良くしませんか?」なんて言った日には、ドン引かれます。
しかし、マッチングアプリなら、友達募集や趣味仲間が欲しいなど、相手の目的が明確なので、友達も簡単に作れます。
居住地や距離で検索をかけることもできるので、近くの人とも出会えます。
【50代が異性の友達を作りやすいアプリ3選】