無職でも出会えるコツを教えて。
このような悩みに答えます。
無職は、恋愛で不利に働いてしまいます。
しかし、マッチングアプリなら無職の男性/女性でも婚活するコツはあります。
なぜなら、マッチングアプリには、
- 家事が苦手で異性に任せたい人
- 稼いでくるから異性に家事をやっててほしい人
など、色んなタイプが存在するから。
決して、無職OKな人が多いわけではありませんが、狙う異性を絞ることで、無職でもマッチングアプリで婚活することは可能ですよ!
https://twitter.com/ara407/status/1362698579861643264?s=20
そこでこの記事では、
- マッチングアプリで無職ニートの男性/女性が婚活するコツ
- 無職ニートでも出会えるマッチングアプリ
- マッチングアプリで無職でも出会えた男友達の体験談
を紹介していきますね。
マッチングアプリで、無職でもOKな女性を見つけましょう!
付き合うとか結婚ではなく、無職でも遊びたいという男性は、『ニートでも出会い系で遊びまくるコツ【このアプリを使え!】』の記事が参考になるかと思います。
マッチングアプリで無職ニートの男性/女性が婚活するコツ
無職ニートの男性/女性が、マッチングアプリで婚活するにはコツがあります。
そのコツとは、狙うべき人を絞るということ。
- 家事が苦手な人
- 自立している人
- 年齢層が若い人
こういった人を狙うことで、無職ニートでも婚活しやすくなります。
家事が苦手な人
マッチングアプリには、家事が苦手な人もいます。
家事が苦手な人は、相手が無職でも家事さえしてくれればいい。という考えを持っている人もいます。
また、プロフの家事・育児の欄が「相手に任せたい」などを選択している人を狙うのもアリです。
自立している人
経済的に自立している人は、相手に養ってもらうことは考えていないので、相手は働かなくてもいいという人もいます。
ですが、自立している人は、なにもできない異性を相手にしない傾向があります。
- 洗濯・掃除・料理をすべて担当する
- 相手の仕事や体調のサポートをする
など、等価交換できるのであれば、経済的に自立している人を狙ってみるのもアリです。
経済的に自立しているかどうかは、プロフィール欄の年収を確認してみましょう。
年齢層が若い人
年齢層が若い人は、将来を意識していない人が多いので、無職でもあまり気にしない傾向にあります。
具体的には、18歳~22歳あたりが狙い目ですかね。
しかし、あなたが30代後半や40代以降なら、若い年齢層の子でも相手にしてくれない可能性が高いです。
20代の無職の男性は、若い年齢層の子を狙ってみるのもありかもしれませんよ!
年齢層が若くて、おすすめのマッチングアプリは『with』。
大学生や社会人なり立ての子がかなり多いですよ。
無職でも付き合ってくれる子に出会えるかもしれません。
マッチングアプリで無職でも出会えた男友達の体験談
僕の友達に前の会社を辞め、無職の男友達がいます。
その友達が無職でもマッチングアプリで出会って付き合えたので、共有していきますね。
彼が無職でもマッチングアプリで出会うまでの流れはこんな感じ。
- プロフには無職と書かない、年収も設定しない。
- とりあえず気になった女性にはいいねをバンバン送る。
- プロフに「無職」と書いてないので、そこそこマッチングはする。
- マッチングした女性とメッセージを続け、仲良くなってきたら無職であることを伝える。
- 無職でもいい。と残った女性とデートを重ね、付き合う。
この流れで彼は、彼女を作ることができたそう。
では、無職でも出会えた男友達の体験談をどうぞ。
24歳で仕事を辞める
彼の名前はTくん。
18歳で地方から上京し、6年ほど働いていましたが、24歳で仕事を辞めました。
彼は、できれば働きたくないタイプの人間で、ヒモになりたいとか言ってましたね(笑)
働かないで養ってくれる女性いねーかなー?と言いつつ、近くにはそんな人はおらず。
マッチングアプリ「Pairs」を使い始める
マッチングアプリならいるんじゃね?と提案すると、早速ダウンロード。
彼が使ったのは、「Pairs」というアプリ。
Pairsは、日本で1番有名なマッチングアプリで会員数も1番多いです。
なんと、累計で1,000万人超え。
会員数が多いから、色んな女性が見つかりやすいんですよね。
もちろん、無職でもOK、私が養ってあげる。みたいな女性も。
家事が苦手で代わりにやってくれる男性を探している女性だっているわけです。
これは会員数が多いから、叶うこと。
んで、彼は無職ということはプロフィールには書かずに、Pairsを開始。
プロフには「無職」と書かないのがいいらしい
彼は、プロフィールに無職と書かずに利用していたらしいのですが、理由を聞いたところ、
「仲良くないのに無職と知った時点で、一発で恋愛対象から外されるじゃん。」とのこと。
たしかに、仲良くないのに無職と伝えるのと、仲良くて無職と伝えるのは、女性に気持ちも多少は変わってくるはずですよね。
知らない人だと悪いところが気になってしまい、友達だと悪いところは多めに見てあげられるのと一緒ですね…(笑)
プロフで判断する人がほとんどなので、初めは『無職』と書かないのが、無職でもマッチングアプリで出会うコツ。
メッセージで女性と仲良くなったら無職と伝える
無職と書いてないからか、そこそこマッチングはして、彼は12人の女性とメッセージを続けていました。
ここで注意していたのは、仕事の話をさせないこと。
仲良くなる前に、仕事の話をしてしまうと無職であることがバレるから…(笑)
彼は、ひたすら趣味や家族構成などについて、話を進めていきます。
ですが、やっぱり「お仕事なにされてるんですか?」といきなり聞かれることもあって、
そのときは正直に「会社と合わなくて仕事辞めちゃって、いま仕事探しているんですよね。」と伝えちゃってたそうです。
基本的には、仲良くなったら無職であることを伝えていくスタンスを貫いていました。
中には、「マッチングアプリで女探すなら、まずは仕事探しな(笑)」と言ってくる女性もいたらしいですw
それに対して、彼は「まあ、それは分かってくれる女性に出会えればいい。気にする必要はないよ。」と強気に出てたので、それくらいの気持ちを持ってたほうがいいかもです。
無職でも私が稼ぐよ。という神的な女性が1人いたので、その女性とデートを重ね、自然な流れで付き合うことになったそうです。
「デートは割り勘か奢ってもらってたから、金銭的にも助かったわw」と言ってました(笑)
マッチングアプリには、こういった神的存在がいるんですよね。
あなたの近くにはきっとそんな女性はいないはず…。
あなたも『無職OKな神的存在の女性』に出会ってみませんか?
Pairsに無料登録する!
※18歳未満利用禁止
関連記事Pairsのメリット・デメリット【10以上のアプリを使った僕が解説】
プロフィールには無職ニートと書くべきなのか?
結論は、『最近辞めた』がベストです。
最近辞めたなら、「まだマシか…」と思わせることができるからです。
ただ単に、「現在無職です。」などと書いてしまうと、印象は悪くなってしまいます。
- いつから無職なの?
- 仕事は探してるの?
という疑問や不安を感じさせてしまい、結局出会えなくなります。
出会った異性に無職と伝えるべき?
結論、『初めからは伝えないほうがいい』です。
初めから伝えると、「え、無職…?やめとこ。」と全く出会えなくなります。
とはいえ、相手が仕事しているかは非常に重要な判断材料になるので、『聞かれたら答える』でいいです。
初めから話してしまうよりは、仲良くなってからの方が情が出て、許容されやすくなります。
無職になった理由を聞かれたら?
結論は、『会社と合わなかった。』ということを伝えましょう。
例えば、
- 上司が嫌味ばかりでうつ病になってしまったから
- 勤務時間がおかしかったから(朝5時出勤、夜22時退勤など)
- 残業代が出ないから
このあたりの理由を伝えておけば、無難です。
たとえ、つまんなかったから辞めたとしても、そのまま伝えるのは少し危険ですよ。
仕事が長く続かない人なのかも…と思わせてしまう可能性があるからです。
そう思わせてしまうと、まず信頼されません。
結果的に断られたり、音信不通になったりするでしょう。
関連記事マッチングアプリで低収入でも出会いやすくなるコツと注意点
無職でもマッチングアプリなら出会える!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
無職でニートな男性でも、使い方を工夫することでマッチングアプリで出会うことは可能ですよ!
狙うべき女性は、
- 家事が苦手で専業主婦を求めている女性
- 自立している女性
- 年齢層が若い女性
あたりがおすすめ。
これらの女性を狙うことで、無職でも出会える可能性はグッと上がります。
就職する気があるなら、就職する意欲を見せることでも、出会いやすくなりますよ!
まだマッチングアプリに登録していない人は、いますぐ登録して、無職OKな女性に出会いましょう!
無職の男性におすすめマッチングアプリ