危険人物の特徴も知りたい!
マッチングアプリにいる危険人物に見分け方が分かればなぁ…と悩んでいませんか?
マッチングアプリには、少なからず危険人物は存在します。
しかし、危険人物の見分け方を知れれば、マッチングアプリで快適に出会いを探すことができ、安全に彼氏彼女が見つけられます。
そこでこの記事では、
- マッチングアプリにいる危険人物の特徴
- マッチングアプリにいる危険人物の見分け方
- マッチングアプリ側が行う危険人物を排除するための取り組み
を紹介していきます。
この記事を最後まで読み終えると、マッチングアプリでの危険人物の見分け方を知ることができ、マッチングアプリをより安全に身を守りながら利用することできますよ!
マッチングアプリにいる危険人物の特徴
マッチングアプリには、危険人物は少なからず存在しています。
主に、以下のような危険人物が存在しています。
- サクラ
- 業者
- ヤリモク
- ぼったくりバーの女
それぞれの危険人物の特徴を解説していきますね!
サクラ
出会い系サイトとかで、よく聞く「サクラ」。
サクラは、運営に雇われている偽の会員です。
サクラとは、公演主催者や販売店に雇われて客や行列の中に紛れ込み、特定の場面や公演全体を盛り上げたり、商品の売れ行きが良い雰囲気を作り出したりする者を指す隠語。当て字で偽客とも書く。
いかにも会員数が多いように見せかけるために使われます。
また、男性ユーザーに気のあるようなメッセージを送りまくり、課金をさせるためといった手口が一般的です。
サクラがよくいるのは、「ポイント制である出会い系サイト」や、「男性でも完全無料で利用できる!といったサイト」です。
月額制のマッチングアプリには、サクラは存在しないので、安心して利用することができますよ!
業者
業者は、サクラと混同してしまいがちですが、別ものです。
運営とは一切の関係はなく、投資や保険、ネットビジネスの集客用でマッチングアプリを使っています。
商工業などの事業を営んでいる人。
業者は、そもそも出会いが目的ではなく、「セールスする目的」で利用しています。
業者のプロフィール画像は、美人や可愛い子が多いです。
ヤリモク
ヤリモクは、体目的や遊び目的で登録している人を指します。
どんなマッチングアプリでもやっぱヤリモクはいるんだよなーーーーー
— 涼 (@Ryo_san_918) May 2, 2020
ぼったくりバーの女
お金をだまし取ろうとする詐欺師も、ごく稀にですが存在します。
例を出すと、
まず女性のほうから行きたいところがあると話を持ちかけられる
↓
実際に会って、ぼったくりバーに連れて行かれる
↓
何杯かお酒を飲んだら、女性が「トイレに行ってくる」と退席
↓
女性が退席した後、店員から飲食代として高額な請求をされる
マッチングアプリで会った女性にぼったくりバーにつれていかれた話してもいいですか
— えいき (@eikyudai) March 16, 2020
このように、お金をだまし取ろうとする詐欺師が存在します。
次の章では、これらの危険人物についての見分け方を紹介します。
【重要】マッチングアプリにいる危険人物の見分け方
先ほど紹介した、危険人物はどうやって見分ければいいのか?
見分け方をこの章で解説します。
サクラの見分け方
サクラの見分け方は以下の3つです。
- プロフ写真が芸能人並みに美男美女すぎる
- メッセージが長文で絵文字・顔文字が多い
- アダルトな内容を送ってくる
大手の月額制マッチングアプリを使っていればサクラはいないので、安心してくださいね。
『サクラがいない大手の恋活マッチングアプリ』は、以下の記事でまとめているので、まだ使っていない人は、アプリ選びの参考にしてみてくださいね。
業者の見分け方
業者の見分け方は、以下の6つです。
- プロフ写真が美男美女
- プロフ写真が札束、高級車、海外旅行
- プロフ文に投資で生活していると書いている
- プロフ文に人生一度きり、仲間に感謝とか書いている
- メッセージで他のサイトのURLを送ってきて誘導してくる
- メッセージで投資に興味ありますか?などと聞いてくる
このあたりを知っておけば、「あ、業者っぽいな」と感じるはずです。
そして、業者は大手のマッチングアプリにも存在します!
明らかに違和感を感じるはずなので、これに当てはまっていたら、業者を疑いましょう。
相手が可愛い子やイケメンだと、少し怪しくても切るのがもったいなくて、詐欺に引っ掛かるというパターンもあるので、彼らの顔面に騙されないようにしてください。
ヤリモクの見分け方
ヤリモクの見分け方は、以下の3つです。
- 夜に会おうとしてくる
- 飲みに行きたがる
- すぐに会いたがる
夜飲み、すぐ会いたいはヤリモク確定です。
女性の方は、特に要注意です。
ぼったくりバー女の見分け方
ぼったくりバー女の見分け方は以下の2つです。
- 聞いてもないのに女性から場所を指定してくる
- 聞いたこともないお店に入らされる
指定された場所が聞いたことないような店だったら、一度検索をかけるといいでしょう。
こちらの記事も一緒に読まれています
マッチングアプリ側が行う危険人物を排除するための安全面への取り組み
マッチングアプリ側は、危険人物を排除して安全に出会いを提供するために、以下の3つのような安全面を強化する取り組みを行っています。
- 年齢確認の義務付け
- 運営による24時間365日の監視体制
- Facebook連携
それぞれ解説します。
年齢確認の義務付け
マッチングアプリは『出会い系サイト規制法』という法律で年齢確認が義務づけられています。
法律では、
- 生年月日
- 書類の名称
- 書類の発行・発給者
この3点の確認を求めています。
年齢確認をしていないと法律違反になります。
マッチングアプリは、法律に基づいて年齢確認を行っているので安全といえます。
運営による24時間365日に監視体制
アプリ内に怪しい行動をしているユーザーがいないか、運営が24時間365日監視しています。
危険なユーザーがいれば、運営が退会処分をしてユーザーが安全にアプリを楽しめるようにしています。
Facebook連携
マッチングアプリをFacebookと連携させることで、安全性が高まる仕組みになっています。
- Facebookの年齢とマッチングアプリに登録する年齢が一緒でないと登録できない→年齢詐称を防げる
- facebookの友達が10人以上いなければ登録できない→偽アカウントで登録することを防げる
このように、Facebookと連携させることで安全面を強化することもできます。
安全に使える恋活マッチングアプリは、『恋人を作れる恋活マッチングアプリTOP3』で詳しく紹介しているので、まだ使っていない人はアプリ選びの参考にしてみてくださいね。
マッチングアプリには危険人物はいるが見分け方を知れば安全!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
マッチングアプリには危険人物がいるのはたしかです。
しかし、危険人物の見分け方を知ることができれば、危険を回避することは可能です。
危険人物の見分け方を知り、自分の身を守りつつ、安全に出会いを探しましょう!
さて、危険人物の見分け方を知ったところで、マッチングアプリを使ってみましょう!
大手でサクラのいない、厳選したマッチングアプリを『恋人を作れる恋活マッチングアプリTOP3』で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
こちらの記事も一緒に読まれています