
マッチングアプリには危険人物がいるって聞くけど、
危険人物の見分け方が知りたいな。
どんな危険人物がいるかも知りたい!
こういった悩みに答えます。
この記事で分かること
- マッチングアプリにはどんな危険人物がいるのか
- 危険人物の見分け方
- マッチングアプリが行っている安全への取り組み
この記事の信頼性
- 僕自身、3年間で30個以上の出会い系・マッチングアプリの利用経験あり。
- マッチングアプリを通しての経験人数は10人。
- マッチングアプリで出会った女性と結婚までしています。→プロフィール
マッチングアプリには、危険な人や変な人が存在しています。
そういった危険人物は、ある程度自分で見分けることが可能です!
絶対に危険人物に遭遇して、詐欺とかに合いたくないという方は、
危険人物の見分け方を解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください!
この記事の目次
マッチングアプリにはどんな危険人物がいるの?
まずはじめに、マッチングアプリにはどんな危険人物がいるのかを解説していきます。
サクラ
出会い系サイトとかで、よく聞く「サクラ」。
サクラとは、公演主催者や販売店に雇われて客や行列の中に紛れ込み、特定の場面や公演全体を盛り上げたり、商品の売れ行きが良い雰囲気を作り出したりする者を指す隠語。当て字で偽客とも書く。
サクラは運営に雇われて、いかにも会員数が多いように見せる偽の会員です。
また、男性ユーザーに気のあるようなメッセージを送りまくり、課金をさせるといった手口が一般的です。
業者
業者は、サクラと混同してしまいがちですが、違います。
商工業などの事業を営んでいる人。
マッチングアプリにいる業者とは、保険の勧誘や投資の勧誘など、
出会いが目的ではなく、「セールスをする人」です。
ヤリモク
ヤリモクは、体目的や遊び目的で登録している人を指します。
どんなマッチングアプリでもやっぱヤリモクはいるんだよなーーーーー
— 涼 (@Ryo_san_918) May 2, 2020
どのマッチングアプリでも少なからずヤリモクは存在します。
詐欺師
お金をだまし取ろうとする詐欺師も存在します。
例を出すと、
まず女性のほうから行きたいところがあると話を持ちかけられる
↓
実際に会って、ぼったくりバーに連れて行かれる
↓
何杯かお酒を飲んだら、女性が「トイレに行ってくる」と退席
↓
女性が退席した後、店員から飲食代として高額な請求をされる
マッチングアプリで会った女性にぼったくりバーにつれていかれた話してもいいですか
— えいき (@eikyudai) March 16, 2020
このように、お金をだまし取ろうとする詐欺師が存在します。
マッチングアプリには、こんな危険人物がいるんだ。
この危険人物の見分け方を知りたい!!
ここからは、それぞれの危険人物の見分け方を紹介しますね。
危険人物の見分け方【重要】
先ほど解説した危険人物たちをどうやって見分けたらいいのか。
それをここで解説しています。
この見分け方に当てはまっているユーザーがいたら、危険人物である可能性が高いです。
注意しましょう。
サクラの見分け方
fa-check-square-oプロフィール写真が芸能人並みに美男美女すぎる
サクラや業者はプロフィール写真が芸能人並みに美男美女の写真を使っています。
相手が異常に美男美女の場合は少し警戒した方が良いでしょう。
fa-check-square-oメッセージが長文で絵文字が多い
メッセージを長文で送ってきます。
そして、絵文字をたくさん使って、いかにも自分に興味があるようにメッセージをしてきます。
メッセージが長文で絵文字が多い場合は要注意です。
業者の見分け方
fa-check-square-o登録画像がお金持ちだと思わせるものが多い(札束や高級車)
プロフィール写真に複数写真を登録できますが、
そこに札束や高級車などお金持ちだと思わせるような写真を登録しています。
fa-check-square-o投資で生活している
プロフィール欄に「投資で生活しています」「スマホ一台で生活しています」
などと記入しているユーザーは、業者である可能性が高いです。
一見、誠実そうな人でも会ったら勧誘などを目的として接してきます。
このようなプロフィールを記入しているユーザーには要注意です。
ヤリモクの見分け方
fa-check-square-o夜に会おうとしてくる
ヤリモクはなんとかして夜に会おうとしてきます。
どうしても夜しか会えないという人は終電を逃させる気でいます。
夜に会う約束をする場合は要注意ですよ!
fa-check-square-o飲みに行きたがる
飲みは二人の仲が一気に縮まりますが、相手を酔わせようとするヤリモクもいます。
夜遅い時間に飲みに誘ってくる人は、ほぼヤリモク確定です。
fa-check-square-oすぐに会いたがる
ヤリモクはすぐに会いたがる傾向があります。
しかし、すぐに会って相手を判断したいという人もいるので、
総合的に見て判断したほうがよさそうです。
詐欺師の見分け方
fa-check-square-o写真を撮りたがらない
詐欺師は自分の身元を隠したい傾向にあるので、偽名を使っていたり、写真を撮りたがらなかったり、
自分をあまり出さずに、謎な部分が多い場合が多いです。
fa-check-square-o貯蓄を知りたがる
詐欺師は、お金をだまし取ることが目的なので、お金をもっていない人は興味ありません。
無駄に貯蓄を気にしてくるような人には、警戒しておきましょう。
アプリ側が行っている安全面への取り組み
マッチングアプリの運営側は、アプリを安全に利用してもらうための取り組みを行っています。
年齢確認の義務付け
マッチングアプリは『出会い系サイト規制法』という法律で年齢確認が義務づけられています。
法律では、生年月日、書類の名称、書類の発行・発給者この3点の確認を求めています。
この年齢確認をしていないと法律違反になります。
マッチングアプリは法律に基づいて、年齢確認を行っているので安全といえます。
24時間365日、運営が監視している
運営が、怪しい行動をしているユーザーがいないか、24時間365日監視しています。
危険なユーザーがいれば、運営が退会処分をしてユーザーが安全にアプリを楽しめるようにしています。
facebook連携など安全性を高めている
各アプリで、安全性を高める取り組みをしていますが、
facebookと連携して安全性を高めるマッチングアプリが多いです。
なぜ安全性が高まるのかというと、
facebookの年齢とマッチングアプリに登録する年齢が一緒でないと登録できないので年齢詐称を防いだり、
facebookの友達が10人以上いなければ登録できないので偽アカウントで登録することを防いだりすることができます。
少し安心できるかも!
まとめ:マッチングアプリは危険人物を見分けられれば出会える!
マッチングアプリには危険人物がいるのはたしかですが、
危険人物の見分け方を知ることができれば、危険を100%回避することは可能です。
さて、危険人物の見分け方を知ったところで、マッチングアプリを使ってみましょう!