
女性をどこに連れていけばいいんだろう。
こういった悩みに答えます。
いざ、女性との初デートの予定を立てるとなっても、初デート場所の決め方がイマイチ分からない。という方も多いでしょう。
- 初デートから印象は落としたくない!
- 初デートで失敗したくない!
と考えている方がほとんどだと思います。
今回は、マッチングアプリでの初デート場所の決め方について深堀していきます。
女性42名に聞いた!女性が初デートで行きたい場所とは?
女性が本当に初デートに行きたい場所はどこなのでしょうか。
20代の女性42名にアンケートを取ってみました!
- 約6割(26人)がカフェやレストランでランチやお茶
- 約3割(13人)が居酒屋で飲み
- 1割以下(3人)がその他(水族館、映画)
カフェやレストランでランチorお茶が断トツで人気

カフェでお茶がいいなぁ。
ゆっくり会話できるし、短時間で解散できるのがいい。

もし生理的に無理な人でも、カフェならすぐ帰れるからカフェがいい(笑)
居酒屋で飲みも意外と人気

お酒好きだから居酒屋に行きたい!お酒飲めば緊張も解けやすいし!

一緒にお酒飲んだらすぐ仲良くなれるから、居酒屋一択!
ただし、健全解散!(笑)
その他はかなり少数派
マッチングアプリでの初デート場所の決め方【失敗しないポイント】
初デート場所ってどうやって決めればいいか分からない…。
という方のために、初デート場所の決め方について解説していきます。
初デート場所の決め方は、以下のポイントをおさえておくといいですよ。
いくつかプランを提示してあげる
女性の意見を優先にすると言っても、丸投げしてはダメ。
女性からすると、「全部決めさせるつもり!?」と感じてしまいます。
最低でも2つ~3つのデートプランを提案しましょう。
「○○とかどうかな!?」と提示してあげることで相手の女性は決めやすいですし、なにより誠実さが伝わります。
好きな食べ物や場所を聞いておく
好きな食べ物や好きな場所をあらかじめ聞いておくと、プランも立てやすくなりますよ!
- パンケーキやパフェが好きなら、カフェ。
- お酒が好きなら、居酒屋。
という感じですね!
さらに、お店の口コミをチェックして、評判のいいところに連れて行ってあげることで、印象アップすることができます。
会う目的にもよる
マッチングアプリで会うと言っても、会う目的は人によって異なってくるでしょう。
- 彼氏が欲しいと思っている女性
- 結婚相手が欲しいと思っている女性
両者を同じ扱いにしてしまうとすれ違いが起きてしまうこともあります。
例えば、婚活目的で会っているのに、初デートから居酒屋だと、「ヤリモク!?」を疑われてしまう可能性もあります。
逆に、カジュアルな感じで出会いたいのに、カフェで2時間話して終了。というのは物足りないと感じられてしまう可能性もあります。
要は、会っている目的と会う人に合わせて、デート場所を変える必要があります。
そこは臨機応変に対応しましょう!
マッチングアプリの初デートにおすすめな場所
マッチングアプリでの初デートでは、どんな場所がおすすめなのでしょうか?
初デートにおすすめな場所は以下の4つです。
- カフェや喫茶店
- レストラン
- 居酒屋
- 水族館
それぞれ解説します。
カフェや喫茶店
カフェや喫茶店は、空間が落ち着いているので、
- 「ゆっくり話したい!」
- 「会話をたくさんして、相手のことを知りたい!」
という方に向いています。
また、金銭的にも負担が少なく、高くても1,000円~1,500円程度で済む場合が多いです。
仮に、「微妙かも…。」と感じた相手でも、2時間程度で解散もできるので、おすすめの場所です。
時間もお金も無駄にしにくく、初デートで女性ウケがいいのが『カフェや喫茶店』です。
カフェでの初デートについては、『マッチングアプリの初デーがトでカフェが最適な理由4つ』で詳しく触れているので、参考にしてくださいね!
レストラン
店内がうるさくなく、料理がおいしいレストランのランチもおすすめです。
カフェよりも食べている時間が長いので、沈黙も気まずくならないでしょう。
ただ、食べながら話すことになるので、食べ方が気になって話に集中できない可能性もあります。
サイ〇リヤなど、安すぎるファミレスは初デートにあまりいい印象を持たれません。
個人的にはとてもおいしいとは思いますが、安いファミレスでデートすることは、女性からすると「安い女と思われているのかな」と感じてしまうそうです。
できれば下調べをして、どこに行こうか迷うことがないようにしておいた方が、印象アップにつながるでしょう!
居酒屋
お酒がお互い好きなのであれば、軽く食事をするのも良いですね!
ほろ酔い状態になれば、二人の仲を一気に縮めることができます。
しかし、酔った勢いで相手に触れてしまったりすると、「軽い人だな」なんて思われて、次のデートの約束はなくなってしまうでしょう…。
そこだけ注意すれば、居酒屋も初デートにおすすめの場所です。
居酒屋に関して、詳しく解説した記事を以下に載せておくので、参考にどうぞ!
水族館
初デートは水族館もおすすめの場所です。
水族館がおすすめな理由は、物理的に距離を縮めやすいことにあります。
水族館で「ねぇねぇ、この魚見て~!」と声をかけると、「え、なになに?」と距離が近づきます。
また、色んなお魚がいるので、飽きない。というのもメリットです。
困ったら、魚の話をすればいいので、初デートでの不安要素の1つである沈黙も回避しやすいです。
マッチングアプリの初デートで絶対NGな場所
初デートで行かないほうが良い、NGな場所があります。
せっかくの初デートを成功させるため、いまから紹介する場所は避けたほうが良いでしょう。
- 自宅
- 映画館
- テーマパーク
- カラオケ
それぞれ解説します。
自宅
初デートで絶対にやめておいた方が良い場所は、自宅。
初デートで自宅は早すぎます。
初デートで、「家来る!?」なんて女性に言ったら、ドン引かれます。
ヤリモクを速攻疑われるのでアウトです。
映画館
映画館も、初デートには不向きなデートスポットです。
映画は2時間ほど基本無言で映像を見るので、会話はなく2人の仲は深まりにくいでしょう。
マッチングアプリでの初デートにはあまりおすすめできません。
映画館デートは仲良くなってからのデートにおすすめです。
テーマパーク
テーマパークも、初デートには不向きです。
テーマパークは仲の良い友達と行くから楽しいのであって、会ったことのない人と行くのはハードルが高すぎます。
基本待ち時間が多いため、沈黙が続いたら苦痛でしかありません。
人混みが嫌いな人もいるので、初デートには向いていません。
カラオケ
カラオケは個室で二人きりになるので、初デートでは相手に警戒されやすいです。
そして、映画のようにあまり会話をすることがないので、仲は深めにくいでしょう。
カラオケも仲が深まってからがおすすめなデートスポットです。
初デートを失敗しないお店の選び方
どうやってお店を選んだらいいんだ…。
と、初デートでのお店の選び方に迷いますよね。
お店の選び方に迷ったら、以下の2点に気を付ければ、大きく失敗することはないでしょう。
- 店のジャンル選び
- 店の場所選び
店のジャンル選び:相手の好きな食べ物がある/相手の好きなことができるお店
お店のジャンル選びですが、相手の好きな食べ物があるお店や相手の好きなことができるお店がおすすめです。
メッセージで相手の好きな食べ物や好きなことをを探りましょう!
ここでの注意点は、デートで食べたいものやしたいことをを聞くのではなく、相手の好きなものを探るということ。
よくありがちなのが、「〇日、なにか食べたいものありますか?/なにかしたいことありますか?」と聞いてしまうことです。
そうではなく、相手の好きなことや好きな食べ物を探ったうえで、提案するのがおすすめです。
店の場所選び:自分と相手の住んでいる場所の中間地点のお店
続いて、お店の場所選びですが、自分と相手の住んでいる場所の中間地点のお店がおすすめです。
自分の家の近くの行きつけのお店に連れていきたいと感じる方もいるかもしれませんが、初デートで相手に出向かせることは避けた方がいいでしょう。
自分と相手の住んでいる場所の中間地点のお店を選びましょう。
初デート場所をしっかり選べばデートも成功に近づく!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
マッチングアプリでの初デート場所には悩みますが、しっかり選ぶことでデートも成功に近づきます。
今回紹介した、初デート場所の決め方を参考にして、デート場所を選んでみてくださいね!