
この焦る気持ちをどうにかしたい。
こういった悩みに答えます。
周りの友達が続々と結婚していく、『結婚ラッシュ』。
嬉しい結婚報告だから、祝ってあげたい気持ちはあるんだけど、自分だけ結婚出来ていないとそんな余裕もありませんよね。
「私だけ結婚してないし、彼氏すらいない…。」
と落ち込んでしまうと、自己肯定感も下がっていき、自信を持って婚活することもできなくなってしまいます。
結果的に、『婚活も上手くいかずに、自分だけ取り残される。』なんてことは絶対に避けたいですよね。
そこでこの記事では、
- 友達の結婚で焦る理由
- 友達の結婚で焦る!他人に振り回されず生きる方法
- 婚活を始めるのに重要なこと
について解説していきますね。
友達の結婚で焦る理由
友達の結婚ラッシュって、どうしても焦りを感じてしまいますよね。
でも、なぜ友達の結婚ラッシュに焦ってしまうのでしょうか?
みんな結婚し自分だけ取り残されて「孤独」だと感じるから
学校で仲良くしていた友達、社会人になって飲みに行っていた友達など、自分と一緒のことをしていた友達が結婚すると、自分だけ取り残された感じがするんですよね。
まるで違う世界に行ってしまったみたいに、取り残された感覚が心のどこかにあるんだと思います。
当然、結婚するということは、連絡や会う頻度も減っていき、だんだんと疎遠になっていきがち。
友達の結婚ラッシュに自分だけ取り残される不安が、焦る原因になっています。
出産までの年齢のリミットがあるから
女性には、出産という年齢のリミットがあるイベントがあります。
出産は何歳になっても、健康な子どもを産むことができるわけではありません。
多くの人は、35歳くらいまでには産みたいと感じていて、年齢のリミットに焦る人も多いようです。
結婚してから、何年か旦那さんと2人きりで過ごすと考えて、安全に出産するためにも、早めに結婚はしておきたいと逆算する女性もいます。
出産という『年齢が絡むイベント』から、友達の結婚ラッシュに焦ってしまうんですよね。
自分が結婚できるか分からないから
自分が結婚できるかどうか分からない不安から、友達の結婚ラッシュで焦ってしまう女性も多いです。
婚約している相手がいるならまだしも、彼氏すらいない。婚約の話が出ていない。となると、結婚できるか分かりません。
分からない恐怖心から、友達の結婚ラッシュに焦ってしまうのだと思います。
親や親戚からのプレッシャーを感じるから
親や親戚からプレッシャーをかけられる女性もいるでしょう。
「あなたはまだいい人いないの?」
「そろそろ結婚してもいい年齢じゃない?」
など。
そんなの分かってるけど、相手がいないんだわ!!!って感じですよね。
心配してくれていることに応えてあげたいと思いつつも、なかなか応えられないもどかしさから、焦りを感じてしまうんだと思います。
結婚=幸せだと思っているから
結婚=幸せだと思っていると、焦りを感じやすくなるかもしれません。
結婚=幸せという考えをしていると、結婚していない私=不幸という図式が成り立ってしまうからです。
周りの友達より不幸な私って…。と劣等感を感じやすくなってしまいます。
結婚=幸せという考えを持っていることで、友達の結婚ラッシュに焦る気持ちが出てきてしまうこともあります。
友達の結婚で焦る!他人に振り回されず生きる方法
友達の結婚で焦ってしまうのは、他人に振り回されてしまっている状態です。
とはいえ、先を越されて不安に思ってしまうのは仕方ありません。
しかし、他人に振り回されないように生きることで、あなたも自分のペースで楽に生きることができますよ!
幸せのゴールが結婚という考えを捨てる
まずは、幸せのゴールが結婚という考えを捨てること。
- 結婚すれば幸せ
- 結婚出来ている人は勝ち組
など、結婚に対して、異常に固執してしまうと、自分を見失ってしまいます。
幸せと感じることは、人によってさまざまです。
決して、結婚が幸せのゴールだと決めつけないこと。
結婚できていない私は不幸。という洗脳がかかって、どんどん自己肯定感も下がっていきますよ。
自分に結婚が必要かどうかを考えてみる
自分に結婚は必要かどうかを考えてみるのもおすすめです。
- みんなが結婚しているから、私も結婚しなきゃ。
- 結婚するのが当たり前だよね。
という考えで結婚しても幸せになんてなれません。
周りの目を気にしての結婚はNGですよ。
SNSを見ない
気分が下がっているとき、焦りを感じているときは、SNSを見ないようにしましょう。
SNSって、自分のいいところばかり載せている人が多いんですよ。
だけど、現実は違って、辛いことやしんどいことのほうが多くて…。
SNSに載っているのはほんの一部分であることを忘れてはいけません。
そんなSNSを見ていると、自分はどうして結婚できないの。彼氏できないの。と自分を責めることにもつながります。
自分を責めて、自分で自分を嫌いになりすぎたら、婚活なんて上手くはずがないですよ。
仕事や趣味に没頭する
仕事や趣味に没頭することも1つの選択肢です。
悩んでしまう暇があると、そこまで悩む必要ないのに…。という深いところまで悩んでしまいがちです。
仕事や趣味に没頭することで、できるだけ暇をなくし、強制的に悩むことをさせないということもできます。
とはいえ、一度悩んでしまったら気になって仕方ないという人もいるかもしれません。
そういった方は、もういっそ友達に追いつくべく、婚活を始めてみてはどうでしょうか?
婚活を始める
もう無理。私も結婚したい!焦りから解放されたい!という女性は、婚活を始めましょう。
婚活は、恋活※とは少しニュアンスが異なり、結婚前提の出会いを指します。
※恋活は、彼氏彼女を作る目的。結婚はまだ意識していない人が多い。
婚活をしている人は、『結婚したい人』なので、婚活している人が集まっているところに顔を出せば、結婚相手が見つかる可能性がグッと高まります。
婚活をして相手を見つけることが、いまのあなたの焦りを一番沈めてくれる方法なのではないでしょうか?
婚活を始めるのに重要なこと
友達の結婚ラッシュで焦っていて、私もいますぐ婚活を始めたい!という方もいるでしょう。
婚活するには、まずなにをするべきなのでしょうか?
婚活の始め方は、大きく分けて2つ。
自分磨きをする
まずは自分磨きをしましょう。
自分磨きをすることで、婚活が上手くいきやすくなります。
逆に自分磨きをしないまま、たくさんの異性に出会っても、恋愛対象として見られる確率が下がってしまい、婚活をこじらせる可能性さえあります。
婚活を始めて失敗した女性、Aさんの体験談を紹介します。
Aさんは、友達が結婚して、自分もやばいと思い始めて、合コンや街コンなど出会いを増やしていったけど、一向に結婚に繋がる出会いに発展しませんでした。
その方は、恋愛に疎く、今まで自分磨きをしてきませんでした。
出会った男性からは、「友達としか見れない。」なんて言葉をかけられたこともあったそうです。
しかし、メイクの勉強やダイエット、笑顔の練習、髪型/髪色にこだわるなど、自分磨きを始めた結果、2人の男性に告白されました。
ありのままの自分を好きになって欲しいという気持ちは分かりますが、相手の立場に立てば、魅力的な人と結婚したいと感じるのは当然。
婚活をするには、まず自分磨きをすることが成功の近道です。
出会いを増やす
自分磨きをすることが大事だと述べました。
しかし、自分磨きだけしても、出会いがなければ宝の持ち腐れです。
さらに出会いを増やすことで、自分にあった相手を見つけやすくなります。
1つの店舗で服を探すよりも、3店舗で服を探した方が自分に合った服を見つけられる確率は高くなりますよね。
それと同じで、多くの選択肢から相手を探した方が、自分に合った相手を見つけやすくなりますよ!
自分から積極的に出会いを増やす意識を持つことで、効率的に婚活が進んでいきますよ!
出会いを一気に増やすなら、マッチングアプリがおすすめ。
特に婚活に特化したアプリを使うことで、結婚相手を見つけやすくなりますよ!
もし、マッチングアプリではなく、自然な出会いがいいなという方は、『出会いがないけどアプリは嫌!マッチングアプリ以外の出会い方6選』の記事を参考にどうぞ。