友達に紹介された異性とのLINEがめんどくさいと感じることってありますよね。
「今日はなにしてたの?」「明日はなにするの?」などの日常の報告や、返信が異様に早い即レスなど。
どうでもいいことをLINEしたり、プライベートを事細かくLINEしたりするのが、しんどいと思う人もいるでしょう。
友達の紹介でのLINEがめんどくさくて終わらせたいとき、どのようにして終わらせるべきなのでしょうか?
そこでこの記事では、
- 友達の紹介でのLINEがめんどくさいと感じる理由
- 友達の紹介でのLINEがめんどくさいときの終わらせ方
- 友達の紹介でもLINEがめんどくさいと思うのは変ではない
- 友達の紹介よりも相性のいい相手に出会う方法
について解説していきます。
友達の紹介でのLINEがめんどくさいと感じる理由
友達の紹介でLINEがめんどくさいと感じるのは、なぜなのでしょうか?
- 即レス
- 興味もない報告をしてくる
- プライベートなことを聞いてくる
即レス
「返信したばっかりなのに、もう返信きた…。」
「いまさっき返信したばっかじゃん。」
「既読になるのも早すぎる。」
相手の返信が早すぎると、こっちも早く返信しなきゃ!と負担になってしまいがちですよね。
大事な用事があるときに、即レスは助かりますが、そこまで興味のない相手との雑談での即レスは地獄。
特に、ゆっくり返したい人にとっては、即レスは本当にしんどいですよね。
興味もない報告をしてくる
「今日はここに行ってきたよ。」
「昨日○○してきたんだ!」
いや、どうでもいい。と思うことを報告してくるのも、負担になって、めんどくさいと思ってしまいますよね。
百歩譲って、自分の好きな人なら、そういう報告も嬉しいと感じるかもしれません。
しかし、友達の紹介で特に興味もない相手から、今日はなにしたよ。とか興味のない報告をされても、めんどくさいと感じてしまいやすいです。
プライベートなことを聞いてくる
逆に、
「今日はどこか行くの?」
「昨日はなにしてたの?」
など、あなたのプライベートなことを聞いてくるのも、めんどくさいと思ってしまいがちです。
- プライベートなことを聞かれるのが嫌。
- 別に知られたくない。
と思う方にとっては、プライベートな質問をしてくると、LINEの返信する気が失せてしまい、めんどくさくなってしまいますよね。
話しは変わりますが、友達の紹介で会わずに終わる人っていますよね。
そういった人には、共通点があります。
興味のある方は、以下の記事を合わせてご覧ください。
>>友達の紹介で会わずに終わる人の特徴は?会わずに終わってもいい?
友達の紹介でのLINEがめんどくさいときの終わらせ方
友達の紹介で知り合った相手とのLINEがめんどくさいと感じることはあるでしょう。
そんなとき、どうやって終わらせればいいのでしょうか?
徐々にフェードアウトする
LINEを終わらせるには、徐々にフェードアウトしていきましょう。
- 段々と返信を遅くしていく
- 段々と文字量を減らしていく
などのようにフェードアウトしていくと、「あ、もしかしてLINEしたくないのかも。」と察してくれる人が多いです。
無難に終わらせるには、フェードアウトが1番いいでしょう。
スタンプ、短文など素っ気ない返信をする
LINEがめんどくさいのに、わざわざ丁寧に返信する必要はありません。
スタンプや短文などの、素っ気ない返信をしちゃってOKです。
あなたがめんどくさいと思っているのに、ちゃんと返信してしまうと、相手に変に勘違いさせてしまいます。
勘違いされてしまうと、「脈アリか?」と思われて、LINEがいつまでも続いてしまいます。
勘違いされないように、返信を素っ気なくすることで、相手も察してくれますよ。
実は、友達の紹介で会わずに終わってしまう人には共通点があります。
あなたにも当てはまっていないかチェックしてみましょう。
>>友達の紹介で会わずに終わる人の特徴は?会わずに終わってもいい?
友達の紹介でもLINEがめんどくさいと思うのは変ではない
友達の紹介で知り合った異性とのLINEがめんどくさくて、友達の紹介ってこんなものか?と思った方もいるでしょう。
しかし、相手が友達の紹介で知り合った異性だったとしても、LINEがめんどくさいと思うのは、なにも変なことではありません。
むしろ、たった一人や二人、友達に紹介されたくらいで、その人と合わないのは当然です。
共通点があまりにもなさすぎたり、そもそもタイプではなかったり。
顔も知らない人もいるでしょう。
友達の紹介で運良く、相性ピッタリな相手と出会うことができる人も中にはいます。
でもみんながみんな、友達の紹介で上手くいくとは限りません。
友達の紹介で知り合うと、顔知らないけど会うことになることもあるかもしれません。
顔知らない人と初めて会うのって不安ですよね。
もし、顔知らない人と会うことになったときに使える知識を書いているので、興味のある方は参考にどうぞ。
友達の紹介よりも相性のいい相手に出会う方法
先ほども述べた通り、友達の紹介で運良く、相性ピッタリな相手に出会える人はいます。
しかし、みんながみんな、友達の紹介でいい出会いを掴めるかと言ったら、また話は別です。
だって、趣味や価値観が合っている人とは限らないので。
友達の紹介よりも、圧倒的に相性のいい相手に出会うには、マッチングアプリを使うのがおすすめ。
友達の紹介よりもマッチングアプリなら、自分に合った人が見つけられますよ。
マッチングアプリって大丈夫なの?怪しいでしょ。という方は『マッチングアプリって大丈夫なの?【安全なアプリの見分け方】』をご覧ください。
マッチングアプリなら、趣味や価値観が合う人と出会うことができます。
この時点で既に、なにも共通点がない相手ではないので、あなたが紹介してもらった相手よりかは、会話も盛り上がるはずです。
また、プロフィールに写真も載せているので、出会う前に顔が分からない。ということもありません。
友達の紹介と比べると、圧倒的に相性のいい相手と出会うことができるのがマッチングアプリなんです。
友達の紹介はせいぜい1人や2人としか出会うことができませんが、マッチングアプリは相手がいる限り、出会い放題です。
もし、恋人が欲しいと思っているのなら、マッチングアプリで相性のいい人に出会ってみませんか?
友達の紹介でのLINEがめんどくさいのは相性が良くないから:まとめ
友達の紹介で知り合った相手とのLINEがめんどくさい理由は、相性が良くないからです。
- 趣味などの共通点がない
- LINEの返信頻度が合わない
- そもそも興味がない、タイプではない
などの原因があり、LINEがめんどくさいと思ってしまうんですよね。
相性が良く、興味がある人だったら、LINEがめんどくさいだなんて思いませんし、続けようと努力するはずです。
しかし、LINEがめんどくさくて早く終わらせたいと思うのであれば、相性が良くないので、早めに切り上げた方がいいでしょう。
また、友達の紹介という出会い方だと、相性のいい人に出会うには、『運』が左右することも覚えておくといいかもしれません。
一方で、マッチングアプリなら、趣味や価値観、顔が出会う前に知ることができるので、相性のいい相手に高確率で出会うことができますよ!
友達の紹介よりもマッチングアプリなら、自分に合った人が見つけられますよ。
マッチングアプリって大丈夫なの?怪しいでしょ。という方は『マッチングアプリって大丈夫なの?【安全なアプリの見分け方】』をご覧ください。