マッチングアプリの有料会員になろうと思うんだけど、有料期間って何ヶ月に課金すればいいんだ…。
短すぎても出会えなかったら嫌だし、長すぎても恋人ができたら無駄になっちゃうし。
結局どのプランがいいんだろう…。

マッチングアプリの有料期間を何ヶ月にするか、悩みますよね。
ここでは、有料期間を何ヶ月にすべきか、その理由や課金する前に確認しておきたいことも解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
マッチングアプリ有料期間は何ヶ月に課金すべき?
結論、マッチングアプリの有料期間は「3ヶ月~6ヶ月」がおすすめです。
マッチングアプリ有料期は3ヶ月~6ヶ月をおすすめする理由
なぜ3ヶ月~6ヶ月がおすすめなのか、理由を解説します。
料金の負担感が少ない
3ヶ月~6ヶ月がおすすめな理由1つ目は、料金の負担感が少ないこと。
ペアーズの料金を参考に見てみると、
- 3ヶ月9,900円
- 6ヶ月13,800円
と設定されています。
月ごとにかかる料金は、
- 3ヶ月プランは、月3,300円
- 6ヶ月プランは、月2,300円
と割安になっていき、まだ支払いやすい金額ではあります。
12ヶ月プランになると、月1,650円まで割安になりますが、一括で19,800円とかなり高くなりますね。
関連記事
たくさんの人を比較できる
3ヶ月~6ヶ月がおすすめな理由2つ目は、アプリ内のたくさんの人を比較できること。
1ヶ月だとマッチングしてから会うまでに辿り着かないことがあります。
仮に、毎週休みの日に予定を入れたとしても、出会える人数はせいぜい『4〜5人程度』でしょう。
会わないと分からないこともあるので、できるだけたくさんの異性と会う期間も考えると、最低でも3ヶ月〜6ヶ月はあってもいいかと。
異性の誰かと付き合うまでは、退会せず、利用しても別に浮気になるわけではありません。
短すぎず、長すぎない期間を有効に使って、あなたにピッタリな相手を見つけられる期間が3ヶ月か6ヶ月プランでしょう。
集中しやすい
3ヶ月~6ヶ月がおすすめな理由3つ目は、集中しやすいということ。
半年以上、1つのアプリを使い続けて恋活するとなると、確実にダラけます。
ダラけてしまうと、相手への接し方が雑になり、恋人が出来にくくなるので、短期決戦で使うことをおすすめします。
中には、女性も有料のアプリがあります。
女性有料のアプリは、女性の真剣度が高いのが特徴です。
真剣度が高いアプリでさらに集中して、真剣に婚活に取り組むのも1つの手。
女性有料のアプリについて詳しく知りたい方は、『【悪用厳禁】真剣度高めな女性がウジャウジャ!?女性有料アプリ3選』の記事をどうぞ。
有料期間1ヶ月プランをおすすめしない理由
有料期間1ヶ月プランはおすすめしません。
その理由を解説しますね。
1ヶ月で恋人ができる人が少ないから
1ヶ月プランをおすすめしない理由1つ目は、1ヶ月では恋人ができる人が少ないから。
多くの恋活アプリで、平均3ヶ月〜4ヶ月で恋人が出来ていると公表されています。
もちろん、中には1ヶ月で恋人ができる人はいます。
しかし、マッチングアプリに初めて課金して恋活をする。という人は、1ヶ月があっという間に過ぎていくと思います。
1ヶ月はできるだけ避けたほうがいいでしょう。
会う約束やLINE交換を急かしてしまい異性に避けられるから
1ヶ月プランをおすすめしない理由2つ目は、会う約束やLINE交換を急かしてしまい、異性に避けられるからです。
例えば、有料期間があと10日しかない場合。
- 「やばい、あと10日で有料期間終わっちゃう。早めにLINE交換しとこ…!」
- 「あと10日のうちに会って、LINE交換してもらおう。」
という心境になってきます。
女性は、「早く会おう。」「早くLINE交換しよう。」と急かされるのが嫌いです。
余裕がない人。と思われるんですよね。

余裕を持ってLINE交換をしたり、実際に会ったりするには、たった1ヶ月では厳しいでしょう。
田舎住みや慣れている人なら1ヶ月でも可
田舎住みの人やマッチングアプリに慣れている人なら、1ヶ月でもいいかもしれません。
田舎住みの人は、会員がさほど多くはないため、1ヶ月で一通りの異性に目を通せることもあります。
また、マッチングアプリに慣れていて、出会うコツを知っている人も1ヶ月で事足りることもあります。
そういった人に限っては、1ヶ月の超短期決戦で課金するのも1つの手です。
有料期間12ヶ月プランをおすすめしない理由
1ヶ月プランに続いて、12ヶ月プランもおすすめしません。
その理由を解説しますね。
登録者が一度見たことある人しかいなくなるから
12ヶ月プランをおすすめしない理由1つ目は、登録者が一度見たことがある人しかいなくなるからです。
12ヶ月も利用していると、異性の登録者は一度見たことあるような人しか出てこなくなります。
たまにポツポツと新規登録者が増えるくらいで、基本は「あ、この人まだいるじゃん。」「この人もまだいるのかよ。」という感じになります。
12ヶ月プランは、はっきり言って『コスパが悪い』です。
ダラけてしまうから
12ヶ月プランをおすすめしない理由2つ目は、ダラけてしまうからです。
12ヶ月、同じアプリを使って恋活するとなると、集中力もクソもありません。
極端な話、4つのアプリを3ヶ月プランで使う。という使い方のほうが効率はいいです。
長期間のプランになるほど、1ヶ月分の料金は割安ですが、12ヶ月プランになると、一括で約2万円程度の出費になります。
せっかく高いお金を払っても、ダラけて無駄にしてしまうくらいなら、12ヶ月プランは避けておくべきでしょう。
【イチオシ!】3ヶ月プランをおすすめする人
有料会員になるのなら、3ヶ月プランがイチオシ!
3ヶ月プランをおすすめする人はどんな人なのか、解説します。
早く彼女が欲しい人
早く彼女が欲しい人は、3ヶ月プランがおすすめです。
3ヶ月が一番集中しやすく、かつ彼女ができやすい期間です。
1ヶ月プランで焦ってがっついてしまうよりも、3ヶ月プランである程度の余裕を持ちながら利用した方が彼女ができやすいでしょう。
会員数が多い地域に住んでいる人
会員数が多い地域に住んでいる人も3ヶ月プランがおすすめ。
都市部など会員数が多い地域であれば、3ヶ月利用しても顔ぶれがドンドン新しく変わってきます。
1ヶ月では、会員数が多い地域では、会員を見きれない可能性があります…。
多くの人と出会えるのがマッチングアプリのメリットなので、3ヶ月でできるだけ多くの人とやりとりできればいいのではないでしょうか。
6ヶ月プラン一括は高いと感じる人
6ヶ月プラン一括は高いと感じる人も3ヶ月プランがおすすめ。
6ヶ月プランは、ペアーズの料金で見ると、13,800円と設定されています。
一括で約15,000円は高いと感じるなら、3ヶ月でいいでしょう。

多くの方が3ヶ月プランを選択していて、ちゃんと彼女も出来ていますよ。
6ヶ月プランをおすすめする人
6ヶ月プランをおすすめする人はどんな人でしょうか?
6ヶ月プランをおすすめする人を解説します。
都市部でまったり恋活したい人
都市部でまったり恋活したい人は、6ヶ月プランがおすすめです。
都市部で会員が多く、まったり恋活したいとなると、一通り会員に目を通すのに時間がかかります。
都市部でまったり恋活したい人は、多めに課金しておいて、ゆったりのんびり恋活しましょう。
やらなければならないことがあり出会いだけに集中できない人
やらなければならないことがあり、出会いだけに集中できない人も、6ヶ月プランがおすすめ。
- 1人暮らしで家事をしなきゃいけない
- 兄弟の面倒を見ながら生活しなきゃいけない
- 仕事でプロジェクトが始まるから一時期忙しい
などの理由で、出会いだけに集中できない人は、6ヶ月プランを選択するのもいいでしょう。
ただし、田舎のように会員が少ないエリアでは、だんだんと顔ぶれが固定してくるので、3ヶ月プランを選択してもいいかと。
※使うアプリの会員数の状況によっては、1ヶ月プランを選択するのもありです。
マッチングアプリの有料期間を無駄にしないために確認しておくこと
せっかくお金を払って有料会員になったのに「無駄だった…。」となるのは避けたいもの。
そこで、『有料期間を無駄にしないために確認しておくこと』を紹介します。
異性がマッチングしたいと思えるプロフィールになっているか
確認すべきこと1つ目、異性がマッチングしたいと思えるプロフィールになっているか。
プロフィールが雑なまま有料会員になってもいいねはされず、当然マッチングもせず、無駄なお金を払う可能性が高くなります。
お金をかけるからには、異性がマッチングしたいと思うようなプロフィールを記入して、マッチング率を上げましょう。
プロフィールは、なにを書くかよりも、なにを書かないかのほうが重要だったりします。
プロフィールに書かない方がいいこと
- こんな僕/私ですが。
- デブです。チビです。
などのネガティブな言葉は使わない。
- 常識ない人は無理です。
- デブはお断り。
- 真剣な人以外来んな!
など、悪い言葉遣いや強い口調、条件を指定するのもやめましょう。
書くべきこと
趣味や仕事、自分がどんな人か、どういう関係を望んでいるか
などを無難に書いておけば問題ありません。
自分に合ったマッチングアプリか
確認すべきこと2つ目、自分に合ったマッチングアプリかどうか。
自分に合ったマッチングアプリかどうかは、マッチングする人数、出会える人数に大きく影響します。
仮に婚活しているのに、遊び向けのアプリを使っても、いい出会いは期待できないでしょう。
自分に合ったマッチングアプリかどうか確認する方法
自分に会ったアプリかどうかを確認する方法を紹介します。
その方法は、実際に複数のアプリに無料登録してマッチングするかどうかを確認する。という方法。
無料登録して、マッチングしないのであれば、課金しても全く持って無意味です。
あなたがせっかく払ったお金は、運営の利益になるだけです。
まずは、複数のマッチングアプリに無料登録だけして、
- 実際にマッチングした数が多い
- 好みの異性がいる
- 自分的に使いやすい
などの確証を得てから、課金するアプリを決めましょう。
fa-check 既に1つのアプリに登録している場合
最低でも、あと1つのアプリに登録しましょう。
実際にマッチングしやすいアプリに課金した方が、出会える数は増えやすいです。
fa-check 既に2つ以上のアプリに登録している場合
あなたが登録しているアプリの中で、一番マッチングしているアプリに課金するのがおすすめです。
以下の記事で、おすすめのアプリ10選を口コミ付きで紹介しているので、アプリ選びの参考にしてみてくださいね。
【2023年最新】おすすめのマッチングアプリ10選
忙しい時期ではないか
確認すべきこと3つ目が、あなた自身が忙しい時期ではないか?ということ。
例えば、
- 学生なら受験
- 社会人なら年末や決算月など
のように忙しい時期に課金をすると、あまりアプリで活動出来なかった。ということになりかねません。

あまりにも忙しすぎる時期は避けた方がいいでしょう。
マッチングアプリの有料期間は3ヶ月か6ヶ月がおすすめ
マッチングアプリの有料期間は何ヶ月がいいのかは、アプリ利用初期の悩みどころとしてあるあるです。
結論は、基本3ヶ月でOKですが、あなたの住んでいる地域、使うアプリの状況によっても変わってきます。
- 会員数が少ないアプリ、田舎や地方住みの人などは、1ヶ月プラン。
- 会員数が多いアプリ、都市部住みの人などは、6ヶ月プラン。
のように、あなたの状況によって使い分けてみてください。
まずは、複数のアプリに登録して、一番マッチングするアプリを探しましょう。
一番マッチングするアプリを見つけたら、あなたの状況に合わせて、課金してみましょう!
以下の記事で、おすすめのアプリ10選を口コミ付きで紹介しているので、アプリ選びの参考にしてみてくださいね。
【2023年最新】おすすめのマッチングアプリ10選

それでは良いマッチングアプリライフを。