マッチングアプリで男性が設定すべきプロフィール写真とは?
※本ページにはプロモーションが含まれています
迷ったらコレ!出会いたいなら!

2024年度 おすすめアプリ3選!

ペアーズ

ペアーズ

詳細を見る
2000万人会員数No.1
ユーブライト

詳細を見る
会員6割が3ヶ月で成婚
華の会

詳細を見る
30代~会員数No.1

 

マッチングアプリではプロフの顔写真が間違いなく一番大事です。

あなたも、顔写真がきっかけで「この人のことをもっと知りたい!」と思うことが多いはずです。

 

 

とはいえ、マッチングアプリで設定すべきプロフ写真ってどんなのがいいの!?わかんないよ…と悩んでしまうことってありますよね。

 

僕自身も、マッチングアプリを使い始めて適当に写真設定していたときは、マジでいいねが来ませんでした。

 

しかし、プロフ写真をしっかりこだわって設定することで、ダラダラ長い時間をかけたり、課金し続けてお金を無駄にすることなく、出会いを探すことができます。

 

そこでこの記事では、マッチングアプリでモテるプロフ写真を『メイン・サブ写真別』に、解説していきますね!

 

いいねがたくさんもらえるモテる写真を載せて、最大限の出会いを引き出せるようにしましょう!

 

マッチングアプリでモテないプロフィール写真

まずは、モテない・いいねが来ないプロフ写真を紹介しますね。

 

いまから紹介するプロフ写真を設定してしまったら、本来もらえるはずだったいいねまでもらえなくなってしまう可能性があるので、要注意ですよ!

 

顔写真なし

マッチングアプリで、『顔写真なし』は出来るだけ避けましょう。

理由は、マッチング率が大きく下がってしまうからです。

 

身バレしたくない、悪用されたくないという気持ちがあるのは分かりますが、マッチングアプリで出会いたいなら、顔写真の設定は必ず行うべきです。

ちなみに、男性は悪用は基本的にされることはありません。

 

身バレしない方法については以下の記事を参考にしてくださいね!

>>身バレしないおすすめマッチングアプリ2選!知り合いにバレずに使う方法

 

写真の悪用を避ける方法は以下の記事へどうぞ。

>>マッチングアプリで顔写真を悪用されたら?悪用されない方法は?

 

写真の枚数が1~2枚と少ない

プロフ写真が1~2枚だと自分の情報が少ないのも、あまりよくはありません。

 

基本的にほとんどの人は、興味のある人のプロフ文しか読みません。

となると、写真が少ないので興味を持たれる可能性が低くなってしまい、まったくプロフ文も読まれないことになります。

 

設定する写真は、最低3~5枚以上がおすすめですよ!

 

自撮り写真

自撮り写真も避けましょう。

女性も自撮り写真使っているし、男も自撮りいいでしょ!と思うかもしれません。

 

しかし、男が自撮りすると、

  • ナルシスト感が出てしまう
  • 友達いないのかな?と思われる

のようにいいことはないのです。

 

使う写真がないときは…?

セルフタイマーを使う

セルフタイマーを使うことで、自分で撮っているのに、自撮り感がない写真を撮ることができます。

ある程度の構図を決めたら、バンバン撮ってみましょう。

案外、それっぽい写真が撮れますよ!

 

プロに頼む

「自分では撮れない…だけど、出会いには本気!!」という方は、プロで撮ってもらうことをおすすめします。

マッチングアプリのプロフ専用の写真を撮ってくれるので、かなりクオリティの高い写真が手に入りますよ!

 

おすすめの代行サービスはこちら。

 

写真が適当だとマッチングもしない=お金や時間を無駄にすることになります。

 

詳しくは、『マッチングアプリに載せる写真がない!【結論:プロに頼もう】』の記事で解説しているので、興味のある方は参考にしてくださいね!

 

生活感が出ている写真

生活感が出てしまっている写真も避けておきましょう!

 

冷蔵庫やシンク、ゴミ箱などの生活感が出てしまうものは、印象を下げてしまいます。

 

出来れば、『屋外』か『お店』で撮った写真が好ましいでしょう!

 

ポーズを決めている

ポーズを決めている写真を載せている人がいますが、これも避けておきましょう。

 

例えば、

  • ガッツポーズをして、イキった顔をしている写真
  • マッチョポーズをしている写真
  • モデルのようなポーズをしている写真

これらのポーズをしている写真は、『ナルシスト』と思われやすいです。

 

できれば避けておくのが無難でしょう。

 

女性と映っている写真を使っている

女性と映っている写真ももちろんアウトです。

 

いくら姉や妹・女友達でも、彼女と勘違いさせてしまうからです。

「彼女いるのにマッチングアプリやってるのかよ…」と印象を落としてしまいます。

 

女性と一緒に写っている写真は避けておくべきです。

 

証明写真のような写真

証明写真のような写真もアウトです。

 

例えば、

  • 真顔
  • 真正面
  • ドアップ

 

こんな感じの写真は、まず恋愛対象に入れません。

 

加工しすぎている写真

加工アプリで顔を加工しすぎている写真も避けましょう。

 

加工した写真を使えば、いいねはもらえるかもしれません。

しかし、会ったときに幻滅されます。

 

最初の印象が高いだけあって、そのギャップでかなり印象が落ちますので、加工のしすぎは避けましょう。

 

あからさまに筋肉アピールしている写真

あからさまに筋肉をアピールしている写真もナルシストを思われてしまいます。

 

筋肉はたしかにかっこいいですが、こういった公の場で体を出すことに違和感を感じている女性はたくさんいます。

 

とはいえ、筋肉で落ちる女性もいるのも確かです。

筋肉をアピールしたいなら、腕まくりをした写真やタンクトップなどを着た写真がさりげなくアピールできるのでおすすめです。

 

もしあなたもマッチョの体をあからさまにアピールしていようとしているなら、要注意ですよ。

 

恋愛したい人が集まっているマッチングアプリは、『ランキング】恋活アプリおすすめ3つを徹底比較【厳選しました】』の記事で詳しく紹介しています。

マッチングアプリで男性が設定すべきプロフィール写真【メイン写真】

マッチングアプリでは、特にメイン写真は重要です。

一番初めに、目に入るからですね。

 

このメイン写真の印象が良ければ、プロフ文も読んでくれる可能性も上がり、いいねをもらえる可能性もグ―ンと上げることができますよ!

 

では、どんなメイン写真がおすすめなのでしょうか?

 

顔がはっきり分かる笑顔の写真

メイン写真は顔がはっきり分かるもの、かつ笑顔の写真を設定しましょう!

 

顔がはっきり写っていないものは、どんな顔か分からず不安が残ってしまうので、いいねされる確率が下がってしまいます。

 

また、笑顔は歯を見せるくらいの笑顔でもいいですし、口角を上げて微笑む感じでも、どちらでも印象はいいですよ!

 

自然体で撮った写真

自然体で撮った写真はかなり印象が良くなりますよ!

 

例えば、遊んでいる時や食事をしてるときに不意に撮った写真は、自然体のあなたを出すことができます。

 

 女性に、『自分と一緒にデートしている』というイメージを沸かせることができれば、いいねを押してくれる可能性は高まりますよ!

 

画質が良く明るい写真

画質が良く、明るい写真を設定するようにしましょう。

 

画質がいい写真や明るい写真は、女性での検索画面で目立たせることができます。

 

画質の悪い写真は、その人の印象まで落としてしまいますよ。

プロフ写真は何となく分かってきたけど、プロフ文も不安…という方は、以下の記事で、プロフ文の書き方を解説しているので、参考にしてくださいね!

【例文あり】マッチングアプリでの周りと差が付く自己紹介文【男性向け】

スポンサーリンク

マッチングアプリで設定すべきプロフィール写真【サブ写真】

サブ写真にこだわることで、いいねを増やせたり、さらに出会いを増やすのにもかなり有効です。

 

サブ写真にあまりこだわっていない人は、いまから紹介するサブ写真を設定することで、女性から印象を上げることができますよ!

 

サブ写真に設定するには、以下のような写真がおすすめです!

 

別角度の顔写真

別角度の写真を載せておくことで、あなたの顔を相手にしっかり見てもらうことができます。

 

やはり、顔がメイン写真1枚だけだと、「たまたま盛れた写真を載せてるんじゃないの…!?」と感じる方もいます。

 

なので、サブ写真で別角度の顔写真を載せておくことで、その不安を消すことができます。

 

 

また、顔に自信がなくても、「こういう顔でも良ければいいねしてください」というスクリーニングにもなるので、別角度の写真は載せておいた方がいいでしょう。

 

食べ物や飲み物

食べ物や飲み物の写真を載せている人は良く見かけますよね。

これらもサブ写真としてはおすすめの写真ですよ!

 

お洒落な食べ物や飲みものを設定することで、お洒落な雰囲気を出すことができます。

 

写真を明るくしたり、美味しそうに撮ることで印象を上げることができますよ!

 

景色

景色の写真もサブ写真としておすすめです。

 

自分が行って撮ってきた景色なら、後々の話題にもなるでしょう。

 

ペットや動物

ペットや動物などの写真もおすすめです。

こちらも後々の話題にもなりやすいです。

 

一緒に写っている写真もいいですね。

戯れている写真を載せることで、優しい人・無邪気な人というように印象を上げることができるでしょう!

 

スポーツや趣味

スポーツや趣味の写真もおすすめです。

 

スポーツや趣味をしている写真は、「こういうスポーツや趣味をしている人なんだ…!」とあなたのことが簡単にイメージしてもらいやすいです。

 

「カッコいい!」「同じ趣味だ!」と思ってもらえれば、いいねをもらえる確率はグッと上がりますよ!

 

違うテイストのものを載せる

各写真は、違うテイストのものを載せましょう。

 

全く同じ服装で撮った写真や、全く同じ角度の写真などでは、「これしかパターンないのか…?」と思われてしまいます。

 

似たような写真を載せないようにしましょうね!

マッチングアプリはプロフィール写真が命

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

マッチングアプリを使う上で、プロフ写真にこだわることを避けては通れません。

めんどくさいからといって、プロフ写真を適当に設定すると、本当に出会えなくなってしまいます。

 

最後に、この記事の内容をまとめるので、ぜひ参考にしてプロフ写真にこだわってみてくださいね!

必ず、今よりはいいねが来るようになるはずですよ!!

 

モテるメイン写真

  • 顔がはっきりわかる笑顔の写真
  • 自然体で撮った写真
  • 画質が良く明るい写真

 

モテるサブ写真

  • 別角度の顔写真
  • 食べ物や飲み物
  • 景色
  • ペットや動物
  • スポーツや趣味
  • 違うテイストのものを載せる