マッチングアプリでの待ち合わせ場所の決め方【女性の負担0】
※本ページにはプロモーションが含まれています
迷ったらコレ!出会いたいなら!

2024年度 おすすめアプリ3選!

ペアーズ

ペアーズ

詳細を見る
2000万人会員数No.1
ユーブライト

詳細を見る
会員6割が3ヶ月で成婚
華の会

詳細を見る
30代~会員数No.1

 

マッチングアプリでの初デートの待ち合わせ場所ってどこにすればいいのかな?
女性に負担をかけない待ち合わせ場所にしたい!

 

こういった悩みに答えます。

 

 

マッチングアプリで、いざ女性に出会うとなると、待ち合わせ場所に悩みますよね。

 

  • 「ここ集合ね!」と場所指定して、幻滅されても嫌だし、
  • 「どこ集合にする?」と聞いて、女性に負担をかけてしまうのも嫌。

 

できれば、男が気の利いた場所を指定してあげて、女性の印象を落とすことなく、待ち合わせ場所を決めれたらいいですよね!

 

そこでこの記事では、「マッチングアプリで出会う女性との待ち合わせ場所の決め方」について解説していきますね!

マッチングアプリでの待ち合わせ場所の決め方【目印なしの場合も】

まずは、初デートの待ち合わせ場所。

 

失敗しない初デートの待ち合わせ場所の決め方は、以下の通り。

 

  • 2人の中間地点
  • 中間地点に何もない場合はこだわらなくてOK
  • 誰が見ても分かりやすいところ
  • 天候を気にせずにいられるところ
  • 時間潰しができるところ

 

それぞれ解説しますね!

 

2人の中間地点

待ち合わせ場所は、2人の中間地点が定番です。

 

相手の女性側に近い方がいいかと思う方もいるかと思いますが、最寄り駅や家の周辺を知られたくないという女性もいます。

 

相手に「どこに住んでるんですか?」などと聞くと警戒されやすいので、自分から、「僕は××に住んでいるんですが、○○さんはどのあたりが都合いいですか?」と聞くのがベストです!

 

中間地点に目印がない場合はこだわらなくてOK

中間地点が田舎で、待ち合わせするようなところがないという方もいるでしょう。

 

そういった場合は、中間地点にこだわらず、初デートに向いているところに連れて行きましょう。

 

わざわざなにもない中間地点を選ぶ必要はありません。

 

しかし、女性があまりにも遠い場所、交通が不便になってしまう場所などは避けてあげるようにしましょう!

誰が見ても分かりやすいところ

待ち合わせ場所は、相手も分かりやすく安全なところにしましょう。

 

  • 人混みの多い所でなかなか会えない
  • 暗い路地で女性を1人で待たせてしまう

こういったことは避けたいところです。

 

「ここだ!」と、すぐに分かるような、大きな目印のある場所を設定してあげると相手にとっても親切です!

 

天候を気にせずにいられるところ

もし、待ち合わせ場所を屋外にしていて、雨だったときはかなりバタバタしてしまいます。

 

天候や気温に左右されないように、屋内で待ち合わせすることがおすすめ!

 

時間潰しができるところ

時間潰しができるところもおすすめです。

 

早めに着いてしまっても、時間を潰すころができれば、退屈することもないです。

例えば、本屋さんやカフェなどがおすすめです。

 

恋愛したい人が集まっているマッチングアプリは、『ランキング】恋活アプリおすすめ3つを徹底比較【厳選しました】』の記事で詳しく紹介しています。

遠い距離の相手と会うときの待ち合わせ場所の決め方

マッチングアプリなら、遠距離の相手と出会うことになる方もいるでしょう。

その場合、女性側の住んでいる都道府県内のデートスポットがおすすめ。

 

女性が住んでいる近くまで行ってあげることで、女性は交通費の心配もありません。

 

スポンサーリンク

マッチングアプリの待ち合わせ場所をスムーズに指定してあげよう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

マッチングアプリで知り合った女性との待ち合わせ場所を決めることは意外と悩みます。

しかし、待ち合わせ場所の決め方を知っておくだけで、女性に負担をかけることなく、待ち合わせ場所の指定をしてあげることができます。

 

今回紹介した、待ち合わせ場所の決め方をぜひ参考にしてみてくださいね!

 

初デート場所がまだ決まってないという方は、『【マッチングアプリ】初デート場所の決め方は?』の記事も参考にしてくださいね。