彼女の作り方を知りたい!!
理系の大学生で彼女のできなさに、絶望していませんか?
普段、女子との出会いがない環境に身を置いていると、彼女なんて本当に出来るのかよ。と思ってしまいますよね。
しかし、彼女を作るための行動をしっかりしていれば、いま出会いのないあなたでも、必ず彼女を作ることが出来るようになります。
そして、周りの友達にも「俺、彼女できた!!」と自慢できるようになるでしょう。
今回は、理系大学生の彼女の作り方を解説していきます。
この記事の目次
理系大学生が彼女ができにくい理由
理系大学生は、彼女が出来にくいと言われています。
なぜ理系大学生は彼女が出来にくいのか?
その理由は以下の7つです。
- 出会いがない
- 陰キャ
- コミュ障
- 服装がダサい
- 清潔感がない
- 理屈で考えすぎる
- 上から目線
1つずつ解説します。
出会いがない
そもそも、理系って女子が少ないんですよね。
学校内に少なければ、サークルにも少ない。
バイトも女子がいないところなら、何日も女子と話さないという人もいるでしょう。
出会いがないとどんなにイケメンでも、彼女は作ることはできませんからね。
出会いがないことが、理系大学生に彼女ができにくい理由でもあります。
陰キャ
理系大学生は、なんとなく世間から「陰キャっぽい」「根暗」というイメージが付いています。
実際はそうでもなくても、理系という言葉に反応してしまう方がいるのは事実です。
コミュ障
理系男子は、そもそも女子と話すことが少ないため、コミュ障になりがちです。
普段、男子とばかり喋っていると、女子への耐性がなくなってしまうんですよね。
男子と話すときは全く問題なく話せるけど、女子と話すとなると緊張する。という、女子限定でコミュ障になる方も多いです。
服装がダサい
理系男子は、オタクの人が多いイメージが付いています。
オタクの服装の多くは、
- チェックシャツにリュックを背負っている
- 小学生が着ているようなドクロや十字架のTシャツ
- 7分丈のハーフパンツ
このような服装をしがちです。
ぶっちゃけその服装は、モテない服装の典型例です。
これでは、彼女を作ることは急激に難しくなります。
清潔感がない
理系大学生は、女子と絡むことが少ないので、外見に無頓着な方が多いです。
なので、清潔感がなくてもそれが普通になってしまって、その結果、女子を遠ざけている可能性もあります。
例えば、
- 髪型や眉毛を整えない
- 髭は伸ばしっぱなし
- 服はダサい
- 口臭体臭がする
このあたり。
周りにいる人の環境で、人は大きく変化します。
理屈で考えすぎる
理系男子は、頭がいい人が多く、理屈で考えすぎてしまう人も多いです。
理屈で考えすぎてしまうと、女子への共感性がなくなります。
男性は解決したい生き物に対して、女子は共感してもらいたい生き物です。
たとえ、こうした方がいいというのが分かっていたとしても、女子の話に共感してあげるという気持ちを持つことが大切です。
上から目線
理系男子は、無意識のうちに上から目線になりがちです。
頭がいいから、相手を無意識に下に見てしまう方も多いようです。
上から目線の男性は、嫌われやすいので注意ですよ!
友達と差が付く!理系大学生の彼女の作り方
理系大学生の彼女の作り方は、以下の3つです。
- 清潔感を上げる
- 出会いを増やす
- その経験を改善する
これらのことをやれば、一気に周りの友達と差をつけられるでしょう。
「お前いつ彼女できたの!?」「どこで捕まえた!?」なんて質問攻めになるかもしれません。
清潔感を上げる
彼女を作る上で、清潔感はマジで大事です。
大事すぎて、これがないだけで嫌われます。
世の中には、清潔感の大事さに気付いていない男性がほとんどなんですよね。
街中を見渡すと、清潔感あるなぁと感じる人ってどれくらいいますか?
ぶっちゃけほとんどいなくないですか?
少し意識して習慣化することができれば、モテる男上位10%くらいには余裕で入れます。
清潔感を上げるには、以下のようなことを実践していきましょう。
- 髭は剃る(青髭も要注意)
- 髪の毛は美容室で切る
- 眉毛を整える
- 鼻毛・指毛などのムダ毛は処理する
- スキンケアをする(洗顔、保湿)
- 服装はシンプルなものを着用
- 靴はかかとを踏まない、すり減ってないものを履く
- 口臭・体臭予防をする
これを習慣化できれば、マジで強いです。
女性ウケが良いのは、顔は整っているけど小汚い男性よりも、清潔感のある男性です。
出会いを増やす
彼女を作るためには、出会いを増やすことも大切です。
極端に言うと、吉沢亮みたいな超イケメンでも、無人島にいて出会いがなかったら彼女は出来ませんよね。
出会いを増やすことで、自分のことを気に入ってくれる人が見つかる確率も上がります。
その経験を改善する
出会いを意識的に増やして、女子との関わりを持てたとしても、すぐには彼女にはなってくれず、失敗することもあるでしょう。
しかし、その女子に出会った経験を活かして、次に繋げるような改善が出来れば、彼女は自ずと出来るようになるはずです。
例えば、以下のような感じ。
【知り合った女の子とメッセージをしていたけど、途切れてしまった】
⇒なんで途切れたんだろう?
⇒自分の話しかしていなくて相手がつまんなかったのかも…
⇒相手の話を聞きつつ、自分の話も適度にしよう
【デートで女の子がつまらなそうだった】
⇒なんでつまんなかったのかな?
⇒自分だけが行きたい所に行ってたから、女の子がつまんなかったのかも…
⇒女の子が好きな所に連れて行ってあげよう
こんな感じで、ダメだったことを改善していくことで、女の子に対する扱い方が上手くなっていきます。
まあ、ゲームと一緒ですよね。自分のレベル上げをしていくイメージです!
理系大学生が彼女を作るときの注意点
理系大学生が恋愛をするときに、注意しておきたいことをまとめました。
- 理論的すぎて女子には合わない?感情で動くことを知る
- 全て解決しようとしない
理論的になりすぎない!女子は感情で動く
男性全体に言えますが、特に理系の方に多いのが、理論的になってしまうこと。
効率を考えて、理論的に動く理系の男性に対して、女性は感情で動きます。
以下の画像を見てください。
これは、ズボンを買いにショッピングモールに行ったときの男女のルートの違いについてです。
これを見ると、男性はズボンを買う店を決めたら、その店だけに行きズボンを買っているのに対し、女性は隅々まで店を回って、ズボンを購入しているのです。
このことから分かるのは、男性は効率的に買い物をしたい、女性は「この店も!あの店も!」と感情で動いているのが分かります、
女性が感情で動くことを頭に入れておきましょうね!
悩みを全て解決しようとしない
恋愛をすると、女性が悩みを相談してくることもあるはず。
そんなとき、男性のあなたは悩みを解決するのが相手のためだと思うかもしれません。
しかし、女性は解決することよりも共感してほしいと感じる生き物です。
典型的な例として、
女性がAのワンピースとBのワンピースどっちがいい?と聞いてきたときに、Aと答えたとします。(女性はBの方がいいと思っている場合)
そのあとに女性が発する言葉というのは、「え、Bの方が良くない?」です。
これは、自分で答えを既に決めていて、ただ共感してほしいという心理があります。
なので、親や友達と喧嘩した、バイトで嫌なことがあったなどの悩みを相談されたときは、すぐに解決策を提示するのではなく、


こんな感じで共感することを意識すると良いです。
理系大学生が彼女を作れる場所
理系大学生が、彼女を作れる出会いの場を5つまとめました。
- 大学内
- サークル
- バイト
- 合コン
- マッチングアプリ
大学内
理系の大学でも女子がいる大学もあるはずです。
もし大学内に女子がいる人は、一番身近なところにいる「リケジョ」を狙うのもありです。
同じ理系で、価値観が意外と合うかもしれません!
大学内に気になる女子がいないかチェックしてみましょう。
サークル
大学の出会いの場と言えば、サークルですよね!
サークルに入っているのと入っていないのでは、出会いの数がめちゃくちゃ変わります。
できれば男女比が同じくらいのサークルに入ると、恋愛に発展しやすいかもしれませんね!
バイト
バイトも大学生の出会いの場として有名ですね。
バイトの先輩と付き合ったなんて話もよくありますので、バイトで彼女を探すことも選択肢としてありです。
ただし、別れたときに仕事に支障が出てしまう危険があるので、そこだけ要注意ですね。
合コン
合コンも、よく大学生が開催して出会いを増やしていますね。
合コンが好きな女子もけっこう多いですし、2~4人程度の女子と一気に出会えるので、合コンも大学生の出会いの場として根強い人気があります。
デメリットとしては、自分自身がある程度の人脈があったり、人脈のある友達がいないと、「呼ぶ人いねーよw」という感じで、開催することすらできないこともよくあります。
マッチングアプリ
最近になって、利用者が増え続けているマッチングアプリ。
個人的には、一番おすすめする出会い方です。
アプリによって、年齢層や目的が異なるので、自分に合ったアプリを使うことで、人生初彼女できたという男性も多く存在します。
特に、若い世代を中心に利用者が増え続けているので、大学生はこの波に乗るチャンスです。
断トツでマッチングアプリがおすすめ
さまざまな出会い方を紹介してきましたが、ダントツでマッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリがおすすめな理由は以下の4つです。
- 会員数が多く、たくさんの人にリーチできるし、自分に合った人が見つかりやすい
- 出会いの始まりがメッセージなので、会うときに緊張しすぎないで済む
- 登録者がみんな恋愛目的なので、恋愛に発展しやすい
- 1日あたり120円~130円で使えるコスパの最強さ
マッチングアプリは出会いのない人にとって、"神ツール"になってくれます。
大学生におすすめのマッチングアプリは、
メンタリストDaigo監修の心理学マッチングアプリ。
大学生を中心に大人気のアプリで、どんどん会員数を伸ばしている。
心理テストで相性のいい子を探せるので、性格的な相性を大事にしたい人にはピッタリ!
GPS機能により、すれ違いで相手を見つけられるアプリ。
田舎では、マッチングしにくいので、特に人が多い首都圏の大学生におすすめ!
これらのアプリを使って、出会いを増やして女の子とやりとりしてみましょう!
女の子とやりとりすることによって、周りの友達に比べて、あなた1人だけが男の格がどんどん上がっていくはずです。
理系大学生でも彼女は作れる!あとは自分次第
最後まで読んでいただきありがとうございます!
理系大学生で出会いがなくて、「俺なんか彼女ができない」と思っていたかもしれませんが、理系大学生でも彼女は必ず作ることはできます。
マッチングアプリを使って出会いを増やすことが、彼女を作るための第一歩になります。
いま行動すれば、3ヶ月後には彼女と楽しくデートしているかもしれません!
さあ、彼女を作るための第一歩を踏み出してみましょう!
【大学生におすすめのマッチングアプリ】↓
メンタリストDaigo監修の心理学マッチングアプリ。
大学生を中心に大人気のアプリで、どんどん会員数を伸ばしている。
心理テストで相性のいい子を探せるので、性格的な相性を大事にしたい人にはピッタリ!
GPS機能により、すれ違いで相手を見つけられるアプリ。
田舎では、マッチングしにくいので、特に人が多い首都圏の大学生におすすめ!
関連記事