
社会人で出会っている人のきっかけを知りたい。
こういった疑問に答えます。
この記事で分かること
- 社会人の出会いのきっかけ7選
- 社会人での出会いで意識すべきこと
- 社会人の出会いを探す上でのNG行動
この記事の信頼性
- 僕自身、3年間で30個以上の出会い系・マッチングアプリの利用経験あり。
- マッチングアプリを通しての経験人数は10人。
- マッチングアプリで出会った女性と結婚までしています。→プロフィール
社会人になると明らかに出会いが減るんですよね。
学生の時は共学でまだ女子に会えてはいたけど、社会人になって女子にすら会わなくなったし、連絡取ってる女性といったら、母親や姉くらい。
こういった方はけっこういるんではないでしょうか?
実際に僕も、学生の時ですら男子校だったので出会いがなく、社会人になってもなにも起こらず、ただただ日々が流れていくだけでした。
でも世の中には、社会人になってから出会って結婚している方も多くいます。
ほんと社会人の出会いのなさが異常すぎて、出会っているみんなはどこでどう出会っているのかが気になるところですよね!
そこで、社会人の出会いのきっかけはどういったものがあるのでしょうか?
この記事では、社会人の出会いのきっかけを紹介します。
田舎住みで出会いがない社会人は以下の記事もどうぞ。
目次
社会人の出会いのきっかけ7選
社会人の出会うきっかけはどのようなものがあるのでしょうか?
友達の紹介
友達に紹介されてなんとか出会えたという方もいるようです。
友達の紹介のいいところは、友達の知り合いだということ。
なにもしらない人よりかは安心感がありますよね!
職場
職場で出会いを見つけたという方もいます。
しかし、職場は環境によるところが大きいので、出会えるかどうかは運の要素が強いです。
同窓会
卒業してから集まる同窓会。
ここで運命的な出会いをしたという方もいます。
同窓会では、学生のころパッとしなかった子でも、垢抜けて可愛くなっていたり、かっこよくなっているものです。
出会いがないという方は、同窓会のようなイベントに積極的に参加してみるのも良いでしょう!
飲み会
社会人にとって、貴重な集まりの場である飲み会。
飲み会めんどくさいといって参加しないでいると、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまうかもしれません。
特に、友達が知り合いを連れてくる飲み会は積極的に参加してみましょう!
新たな知り合いができて、出会いが広がりますからね。
習い事
習い事でも出会いのきっかけになっている人もいます。
習い事で知り合った相手なら、共通のことをしているので、会話も弾みやすいでしょう。
習い事で出会いを探すなら、異性の多い習い事を探すのがおすすめです。
男性なら料理教室に通えば、ほぼ女性なのでかなり出会いを増やすことが可能でしょう!
合コン
合コンで出会いを見つけている方もいるようです。
誘ってくれる友達がいれば合コンも出会いを増やすいいきっかけですよね!
しかし、誘ってくれる友達もいないし、異性の友達もいないし、合コンなんてできないわ!という方は、
『合コンセッティングアプリ』で簡単に合コンをセッティングしちゃいましょう!
合コンセッティングアプリは面倒な幹事役もアプリにおまかせでOK!
以下の記事で、合コンセッティングアプリについて解説しています。
マッチングアプリ
社会人で出会いがないといって始める人が多いのが、マッチングアプリ!
最近は利用者が急増中で、実際に僕も社会人になって出会いがなくて、出会い増やすために使ったのがマッチングアプリでした。
マッチングアプリのメリットは、
- たくさんの人に出会いやすい
- 趣味や価値観で相手を選べる
- コスパがいい
国内マッチングアプリで会員数No.1のPairsでは、累計会員数が1,000万人を超えています。
これだけ会員数がいれば、自分に合った人が見つかりやすいです。
そして、月額4,000円ほどで利用できます。
1日あたり130円ほどで利用できちゃうんです。
以下の記事で、Pairsの有料会員になったらなにができるのかを詳しく解説しています。
社会人の出会いで意識すべきこと
社会人が出会って恋愛をするときに、以下のことを意識しておくことで、
将来につながったり、時間を有効に使えるようになります。
仕事と恋愛を両立させる意識
社会人は仕事をしつつ恋愛もすることになります。
仕事ばかりになっても彼女がかわいそうですし、彼女ばかりになって仕事がおろそかになっても良くないです。
仕事と恋愛のバランスをとるのは難しいのですが、両立させることでできれば、さらに魅力的な人になれることでしょう!
結婚を意識
社会人になると出会いが限られてくるので、結婚を考えている人であれば、
結婚もある程度視野に入れて、相手を選ぶことが必要になってきます。
ただ好きだから。という気持ちで恋愛するのは学生まで。
結婚できそうな人を選ぶということも大切な条件です。
自立心を意識
社会人になってまで、相手に依存してなんでもかんでもやってもらうのはナンセンスです。
ある程度のことは1人でできるようにして、自立している社会人を目指しましょう。
そうすることで、相手から見た自分の印象が良くなってさらに仲が深まっていくことでしょう!
社会人が恋愛する上で、ある程度の自立心は必要になってきます。
社会人の出会いを探す上でのNG行動
社会人で出会いを探すうえで、やめておきたいNG行動をまとめていきます。
そのうち出会えるだろうと思っている
いまはとりあえず出会いがなくてもしょうがない。そのうち出会いあるでしょ!とか思っていませんか?
そのままだと一生独身とかありえますよ。
恋愛って早いもの勝ちなんですよね。
好きな人がいたけど、その人には彼氏がいた!なんて経験ないですか?
もしその彼氏よりも早く出会っていたら、付き合えていた可能性だってありますよね。
社会人は出会いが限られてきます。
そのうち出会えると思っていると、いつまでも出会えなくなってしまいます。
相手からのアプローチを待っている
全て相手からアプローチを待っているパターンももったいないです。
アプローチを待っている状態では、先に進めません。
自分から恋愛をするという意識を持つことで出会いのない社会人でも、かなり出会いやすさが変わってきます。
例えば、積極的に飲み会に参加したり、合コンに行ったり、マッチングアプリを使ったり。
自分からできることは意外と多くあります。
積極的に出会いを求めることで、社会人でも出会う確率を爆発的に上げることは可能です!
社会人の出会いのきっかけは意外とたくさんある
社会人になって出会いがないといっても、よーく探せばいろんな出会いのきっかけがあります。
今回紹介した、社会人の出会いのきっかけを参考にして、あなたにも出会いのきっかけがないか見つけてみましょう!
ちなみに僕は、社会人になってマッチングアプリを始めています。
マッチングアプリ歴3年以上になりますが、マッチングアプリで結婚まで出来ています。
ほんとにマッチングアプリを使って人生が変わったといっても過言ではないです。
マッチングアプリを使わずにそのまま過ごしていたらと思うと、恐ろしいです(笑)
以下の記事で、マッチングアプリ歴3年以上の僕が実際に使ってみて、このアプリいいなっていうアプリのみを厳選して、
目的別にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
関連記事