
こういった悩みに答えます。
この記事で分かること
- マッチングアプリで付き合うまでに何院と出会えばいいのか?
- かなりの人数会っても付き合うまでに至らないのはアプリが合っていないかも
この記事の信頼性
- 僕自身、3年間で30個以上の出会い系・マッチングアプリの利用経験あり。
- マッチングアプリを通しての経験人数は10人。
- マッチングアプリで出会った女性と結婚までしています。→プロフィール
「マッチングアプリで付き合うまでに何人と出会えばいいの?」
マッチングアプリで彼氏や彼女を探しているときに、ふと、このように感じたことはありませんか?
この記事では、僕が付き合うまでに何人と出会ったのかを踏まえて、何人と出会えばいいのかを紹介していきます。
目次
マッチングアプリで付き合うまでに何人と出会えばいい?
マッチングアプリで付き合うまでに何人と出会えばいいのでしょうか?
正解は自分がピンとくるまで
結論は、自分がピンとくるまで出会えばOKです。
マッチングアプリはたくさんの人と出会えることがメリットなので、最低3人以上は会っておきたいところですね。
複数人と出会うことで、比較することができ、自分に合った人が見つかりやすいです!
自分がピンとくる人は、2人目で出会える人もいるし、10人目で出会う人もいます。
人それぞれなので、周りを気にする必要はないです。
あまり多いと引かれる可能性も
自分がピンとくるまで会ったほうがいいですが、出会った人があまりに多い場合、そのままの人数を言ってしまうと、引かれてしまう可能性があります。
本当は10人くらいと会っているけど、「3人くらいと会いました。」などと答えておくのが良いでしょう。
【体験談】僕は付き合うまでに7人の女性と会いました
僕自身は、複数のアプリを併用していましたが、今回はOmiaiで付き合うまでの具体的な数字を紹介します。
利用期間 | 2ヶ月 |
マッチングした数 | 23人(10人程度/月) |
実際に会った数 | 7人 |
こんな感じです。
僕のOmiaiを使って付き合うまでの人数は7人でした。
あるデータによると、3~6人程度が平均らしいです。
今思えば、Omiaiを使った2ヶ月の間、ほぼ毎週の土曜日は女の子と会っていましたね(笑)
マッチングした女性の数は23人とけっこう多かったのですが、メッセージがつまんないやら、テンションが合わないやらで会うまでには至らず、7人目の女性と付き合うことができました。
マッチングアプリで付き合うまでに何人と会うのかが疑問の方は、参考にしてください。
たくさん会っているのに出会えない人はアプリが合っていないかも
マッチングアプリで10人以上とか、多めに会っているのに付き合うまでに至らないという方は、マッチングアプリが合っていない可能性もあります。
付き合うことができないのは、もちろん自分に非がある場合もあります。
しかし、アプリを変えたら「好みのタイプや恋愛の価値観が似ている人が多い…♡」ということはよくあります。
それは、偶然なんかではありません。
使うマッチングアプリによって、登録している年齢層や価値観、目的などが変わってくるためです。
自分がアプリを使う目的や求める年齢層など、考慮してアプリを使わないと、お互いの価値観や考え方にずれが生じやすくなります。
結婚はまだ求めていないのに、婚活アプリに登録したら、価値観が合わないのは当たり前の話です。
僕は3年間マッチングアプリを使ってきましたが、その中でも厳選したアプリを以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。