
誰か彼氏、彼女になってくれる人いないかな。
こういった悩みに答えます。
誰でもいいから付き合いたい!と感じてしまうことってありますよね。
それはどういう心理なのでしょうか?
また、誰でもいいから付き合いたいと感じる人はどういう対処法を取ればいいのでしょうか?
そこでこの記事では、
- 誰でもいいから付き合いたいと思う男女の心理
- 誰でもいいから付き合いたいと感じる人の特徴
- 誰でもいいのに彼氏や彼女ができない人の特徴
- 相手を選ばずに付き合うメリット
- 相手を選ばずに付き合うデメリット
- 誰でもいいから付き合いたいと感じる時の対処法
について解説していきますね。
「誰でもいいから付き合いたい」と思う男女の心理
誰でもいいから付き合いたいと思う男女は、どういった心理なのでしょうか?
- 寂しいから誰かにそばに居て欲しい
- 友達や同僚など、周りに恋人ができていくことに焦る
- 周りを見返してやりたい
- イベントのため
寂しいから誰かにそばに居て欲しい
寂しくて、誰かそばに居て欲しいという心理になっている人もいます。
たとえ好きな人でなくても、誰かと付き合えば寂しさを埋められるかも…と感じて、誰でもいいから付き合いたいとなってしまいます。
精神的に不安定な時は、誰でもいいからそばにいて欲しいと感じることは誰にでもあるはずです。
友達や同僚など、周りに恋人ができていくことに焦る
周りの人たちにだけ恋人ができていることに焦りを感じて、「もう誰でもいいから付き合いたい」という心理になる人もいます。
「俺、彼女できたぜ!」
「今度彼氏とデートに行くんだ♪」
など、友達や同僚などの付き合った話やデートの話が出ると、余計に焦ってしまうんですよね。
早く恋人を作らなきゃ!という焦りから、『誰でもいいから付き合いたい』と思ってしまいやすくなります。
周りを見返してやりたい
周りを見返してやりたい!という心理の人もいます。
過去に
- 「お前まだ彼女いないの?」
- 「彼氏作らないの?」
と、他人から煽られた経験がある人に多いですが、好きな人と付き合うのではなく、とりあえず付き合うことにこだわってしまうんですよね。
とりあえず彼氏彼女ができれば、周りにも恋人できたと見返せるので、付き合えれば誰でもいいという心理になりやすいです。
イベントのため
イベントのために付き合いたいと考える人もいます。
例えば、クリスマスや夏祭りなどのイベント前に彼氏彼女ができるのが多いのもその影響です。
- クリぼっちになるよりは、恋人とイルミネーションを見た方がいい。
- 一人で窓から花火見るよりは、恋人と浴衣着て外で花火を見た方がいい。
という思いから、誰でもいいから付き合いたいと感じる人も多いです。
誰でもいいから付き合いたいと感じる人の特徴
付き合うなら絶対好きな人とじゃなきゃ無理!という人がいる一方で、誰でもいいから付き合いたいと感じる人もいます。
誰でもいいから付き合いたいと感じる人には、特徴があります。
どんな人が誰でもいいから付き合いたいと感じやすいのでしょうか?
- プライドが高く、見栄を張りたがる
- 孤独を感じている
- 自己中心的な性格
- 人を好きになったことがない
- 恋人がいることがステータスと思っている
プライドが高く、見栄を張りたがる
プライドが高く、見栄を張ってしまう人は、誰でもいいから付き合いたいと感じる人の特徴です。
恋人がいない自分が許せなくて、とりあえず恋人を作るという考えになりやすいんですよね。
すると、誰でもいいから付き合いたいと思ってしまいます。
孤独を感じている
孤独を感じている人も誰でもいいから付き合いたいと感じる人の特徴です。
孤独を感じていると、寂しい、誰かそばに居て欲しいと思いやすいです。
それは好きな人でなくてもよくて、本当に誰でもいいので、付き合うのも誰でもいいとなります。
自己中心的な性格
自己中心的な性格の人も誰でもいいから付き合いたいと感じる人の特徴。
自己中心的だと、相手のことを一切考えません。
ただ自分に恋人ができれば、それで満足。
誰でもいいと言われて付き合った相手が傷つくことは考えもしません。
もしあなたが付き合った異性に、自分と付き合った理由を聞いて、
「え?恋人は誰でも良かったんだよね…。」と言われたらどうでしょう?
シンプルに傷つきますよね。
相手にも選ぶ権利はあります。
自己中心的な性格の人は、誰でもいいから付き合いたいと思う人の特徴の1つです。
人を好きになったことがない
人を好きになったことはない人も、誰でもいいから付き合いたいと感じる人の特徴です。
人を好きになった人がある人は、誰でもいいとは思わないはずです。
自分の好きになった相手と付き合いたい。と思う人が大多数でしょう。
しかし、人を好きになったことがない人は、付き合えればみんな同じ。と思ってしまっているのです。
恋人がいることがステータスと思っている
恋人がいることがステータスと思っている人も、誰でもいいから付き合いたいと思う人の特徴。
恋人がいる人はすごい人。みたいなノリで、とにかく付き合うことが目的になってしまっている人は、誰でもいいと感じやすいです。
適当に選んだ相手と付き合ったところで、幸せにはならないし、そもそもステータスにもなりません。
誰でもいいのに彼氏や彼女ができない人の特徴
誰でもいいのに彼氏や彼女ができない人もいますよね。
そんな人たちには特徴があります。
- 誰でもいいと言いつつ、理想が高い
- 受け身で自分から行動しない
それぞれ解説します。
誰でもいいと言いつつ、理想が高い
誰でもいいから付き合いたいと言っているにも関わらず、なんだかんだ理想が高い人も彼氏彼女ができない人の特徴です。
誰でもいいというなら、近くにいるブサイク、おじさん、おばさんと付き合えますか?
無理ですよね。
本当は誰でもいいのではなく、自分がいいと思った人なら誰でもいい。なんです。
誰でもいいと言いつつ、理想が意外と高いので、彼氏彼女ができない。ということです。
受け身で自分から行動しない
誰でもいいなら、その辺にいる人に、「好きです。付き合ってください。」と言えば、付き合ってくれる可能性はあります。
しかし、それすらできない人がほとんどです。
理想が高いのはもちろん、相手から来てくれないかな。という深層心理があるはずです。
受け身で自分から行動しない人は、付き合うのは誰でもいいけど、恋人ができません。
相手を選ばずに付き合うメリット
相手を選ばずに付き合うことにメリットはあるのでしょうか?
相手を選ばずに付き合うメリットを見ていきましょう。
- 寂しさを紛らわせられる
- 恋愛経験を積める
- 恋人のためのイベントを楽しめる
- 休日にデートの予定を入れられる
寂しさを紛らわせられる
相手を選ばずに付き合うメリットは、寂しさを紛らわせられることです。
誰かと一緒にいたい人にとっては、好きでもない人と一緒にいても、寂しさは紛れます。
寂しさを紛らわせることができれば、精神的に安定するので、1つのメリットと言えるでしょう。
恋愛経験を積める
恋愛経験を積めることもメリットです。
相手を選ばないとはいえ、異性です。
異性と付き合うことで、異性の考え方や接し方を間近で見ることができます。
恋愛経験を積めるので、恋愛力アップにはなります。
恋愛経験を積めることも1つのメリット。
恋人のためのイベントを楽しめる
恋人のためのイベントを楽しめることもメリットになります。
例えば、クリスマスや夏祭りが代表的。
一緒にケーキを食べたり、イルミネーションを見たり、花火を見たり…。
好きな人ではないとはいえ、恋人のためのイベントを楽しめることは、1つのメリットです。
休日にデートの予定を入れられる
休日にデートの予定を入れられることもメリット。
恋人がいれば、休みの日に一緒に出かけたり、スポーツやゲームなどデートの予定を立てられます。
1人ぼっちで家にこもっているよりはアクティブになれるので、それも1つのメリットです。
相手を選ばずに付き合うデメリット
逆に、相手を選ばず付き合うのにデメリットも当然存在します。
次にデメリットを見ていきましょう。
- 相手に失礼だし、相手が傷つく可能性がある
- 時間やお金がもったいなく感じてしまう
- 本当に好きじゃない人なので楽しくないし、虚しくなる
- すぐに別れてしまう可能性が高くなる
- 周りにも悪い噂が広まる
それぞれ解説しますね。
相手に失礼だし、相手が傷つく可能性がある
相手を選ばずに付き合うデメリットは、相手に失礼ですし、相手が傷つく可能性があるということ。
そもそも誰でもいいというのは、相手に失礼ですよね。
相手にも選ぶ権利はありますし、あなたもそういう選び方をされたら、いい気はしないでしょう。
本気で好きになった人でないので、自分と相手に嘘をつくことになります。
すると、相手への接し方が雑になりやすくなります。
雑に扱われると、余計に傷つけてしまいます。
相手に失礼だし、相手を傷つけてしまうことが、相手を選ばずに付き合うデメリットです。
時間やお金がもったいなく感じてしまう
本当に好きになった人ではないので、デートの時間やお金がもったいなく感じてしまうこともデメリットです。
会いに行く時間やお金、デートをする時間やお金がもったいないので、相手に本気で尽くすこともできません。
好きな人なら会いたいし、喜んでもらいたい!と心から思えるはずなので、時間やお金をもったいないと感じることは少ないでしょう。
楽しくないし虚しくなる
本当に好きになった人ではないので、デートや普段のやりとりも楽しくないし、なにより虚しくなることがデメリットです。
本当に好きな人なら、メールや会えただけで「幸せ。楽しい。」と思えます。
一方で、本当に好きでない人とデートしても、「え、俺(私)ってなにしてるんだろ。」と虚しくなってくるのがオチです。
誰でもいいから付き合った相手とは、本当に楽しめないし、虚しくなることがデメリットです。
すぐに別れてしまう可能性が高くなる
すぐに別れてしまう可能性が高くなることもデメリットです。
誰でもいいから付き合ったとしても、本気で相手を思っていないので、気遣いや思いやりに欠けやすくなります。
すると、関係も簡単に崩れてしまい、別れに繋がりやすいです。
相手を選ばずに付き合えたとしても、すぐに別れてしまうことはデメリットです。
周りにも悪い噂が広まる
誰でもいいから付き合いたいと周りに話していた場合、悪い噂が広まる可能性があります。
あの人、誰でもいいから付き合いたいって言ってたよ。と噂を流されれば、あなたの評判は落ちます。
結果的に彼氏彼女ができなくなるという、負のループに入りやすくなってしまうんですよね。
周りに悪い噂が広まり、あなたの評判が落ちてしまうことがデメリットの1つです。
誰でもいいから付き合いたいと感じる時の対処法
誰でもいいから付き合いたい!と感じたときは、どういった対処法を取るのがいいのでしょうか?
- 友達に相談してみる
- 自分を見つめなおす
- 異性との出会いを増やす
- 仕事や趣味に没頭する
友達に相談してみる
まずは信頼できる友達に相談してみましょう。
友達に相談することで、紹介してくれたり、話を聞いてくれたりします。
友達に話すだけでも、求めてる人やあなたの問題が明確になり、恋人を作るきっかけが掴めるかもしれませんよ!
自分を見つめなおす
自分を見つめ直すことも大切です。
あなた自身が自分のことを知らないままだと、間違った選択をしてしまう可能性が高くなります。
後々後悔しないためにも、
- なぜ誰でもいいと思うのか?
- 本当に求めている人はどんな人なのか?
- なぜ恋人ができないのか
など、自分のことを見つめ直してみるのもおすすめですよ。
異性との出会いを増やす
異性との出会いを増やすことおすすめです。
異性との出会いを増やすことで、「この人と付き合いたい!」と思わせてくれる人に出会える可能性が高くなります。
本当に好きになった人に出会えれば、誰でもいいとはならずに、健全な恋愛ができるでしょう。
異性と出会いがないと言う方は、マッチングアプリがおすすめ。
恋愛目的の人ばかりなので、恋愛に発展しやすいです。
そしてたくさんの異性が登録しているので、自分に合った人も見つかりやすいんですよね。
仕事や趣味に没頭する
仕事や趣味に没頭するのもいいでしょう。
付き合うことにこだわりすぎて、誰でもいいとなってしまっている可能性も高いです。
仕事や趣味に没頭して、一旦恋愛から距離を置くことで、付き合うこと自体にこだわらなくなり、誰でもいいとは思わなくなってくるでしょう。
誰でもいいから付き合いたい!まとめ
誰でもいいから付き合いたい!という心理の裏側には、焦りや寂しさなど、隠れた感情が混じっています。
しかし、その状態で付き合ってしまうと、相手を傷つける恐れもありますし、なにより楽しくありません。
誰でもいいから付き合いたいという感情を持ってしまったら、友達相談するなり、他のことに没頭するなど、工夫してみましょう。
本気で付き合いたいと思える異性に出会うために、出会いを増やすこともおすすめですよ!
出会いを増やすなら、マッチングアプリがおすすめです。
好きになった相手と心から楽しめる恋愛をしてくださいね^^